宇摩志阿斯訶備比古遅神

別天津神の一柱で、天地開闢の際に造化の三神の後に高天原に現れた神。

神名の「うまし」は良いものを意味します。

「あし」は葦、「かび」は黴と同源で醗酵するものや芽吹くものを意味します。

つまり「あしかび」は「葦の芽」を意味することから、葦の芽に象徴される生命力を神格化したもので、活力を司る神とされます。

祭神名: 
宇摩志阿斯訶備比古遅神・宇摩志阿斯訶備比古遅神・可美葦牙彦舅尊
かな: 
うましあしかびひこぢのかみ
関連項目: