日子八井命

『古事記』によると、初代神武天皇の皇子で、母は伊須気余理比売命とされています。さらに同母弟に神八井耳命・神沼河耳命がいるとの記載があります。

『日本書紀』においては日子八井命の名は無く、『新撰姓氏録』・『阿蘇氏系図』では神八井耳命の子とされています。

国龍神・草部吉見神とも呼ばれています。

 

茨田連・手島連の祖神(古事記)、

茨田宿禰・茨田連・下家連・江首・尾張部・豊島連の祖神(新撰姓氏録)とされています。

祭神名: 
日子八井命・彦八井耳命・彦八井命
かな: 
ひこやいのみこと
祭神名: 
高知保神
かな: 
たかちほのかみ
祭神名: 
草部吉見神
かな: 
くさかべよしみのかみ
祭神名: 
国龍神
かな: 
くにたつのかみ
祭神名: 
武国竜命
かな: 
たけくにたつのみこと
親: 
祭神とする神社: