聖徳太子

厩戸の前で出生したことによるとの伝説があります。

長年お札になっていたせいか、日本人ならば誰でも知っている馴染み深い人物でしょう。

推古天皇のもとで摂政として政治を行い、遣隋使の派遣により、大陸の文化や制度をとりいれて、冠位十二階や十七条憲法を定めるなど中央集権国家体制の確立を図ったといいます。

また、仏教を厚く信仰し興隆につとめたとされます。

祭神名: 
厩戸皇子・厩戸王
かな: 
うまやどのおうじ・うまやどのおう
祭神名: 
聖徳太子
かな: 
しょうとくたいし
関連項目: 
祭神とする神社: