太玉命

布刀玉命(ふとだまのみこと)は天児屋命と共に祭祀を司どる神といわれています。
また忌部氏(後に斎部氏)の祖の一柱とされます。
岩戸隠れの際、天照大神を岩戸から出すための策を天児屋命とともに占い、また顔をのぞかせた天照大神に鏡を差し出したといいます。
天孫降臨の際には、邇邇芸命に従って随伴したといいます。また、『日本書紀』には伊勢神宮の守護神になるよう命じられたとの記述もあります。

祭神名: 
布刀玉命・太玉命
かな: 
ふとだまのみこと
祭神名: 
大麻比古命・大麻比古神
かな: 
おおあさひこのみこと・おおあさひこのかみ
祭神名: 
津咋見命
かな: 
つくいみのみこと
祭神名: 
天太玉命
かな: 
あめのふとだまのみこと