神社検索の日本神社
2025年新年!初詣特集
当サイトについて
日本神社からのお知らせ
【休止中】無料会員登録
全国一宮総覧
日本神話の世界
運営会社
ホーム
熊野本宮大社
よみ:
くまのほんぐうたいしゃ
基本情報
祭神:
家都御子神
祭神(備考):
熊野坐大神
創建:
伝崇神天皇65年
住所:
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
電話番号:
0735-42-0009
URL:
http://www.hongutaisha.jp/
詳細情報
画像:
由緒:
当社はもともと熊野坐神社(くまのにますじんじゃ)と称し、崇神天皇65年に創建されたと伝わります。 全国3000社の熊野神社の総本宮で、「熊野十二所権現」と呼ばれる十二柱の神が祀られ、主祭神には家津美御子大神が祀られています。 もともとは熊野川の中州に鎮座していましたが洪水の被害にみまわれたことにより現在地に遷移しました。 旧社地は大斎原と呼ばれ、日本一高い大鳥居が建てられています。 1871年に国幣中社に列格し、1915年に官幣大社に昇格しました。
地図の設定
緯度:
33.84057241651442
経度:
135.7735306210865
電話:
0735-42-0009
近畿
田辺市
和歌山
官幣大社
初詣
ログイン
してコメントを投稿