葵区

静岡浅間神社

よみ: 
しずおかせんげんじんじゃ
備考・キャッチ: 
駿河国総社
基本情報
祭神(備考): 
神部神社 大己貴命
祭神(備考): 
浅間神社 木之花咲耶姫命
祭神(備考): 
大歳御祖神社 大歳御祖命
創建: 
神部神社:崇神天皇年間/浅間神社:延喜元年-901年/大歳御祖神社 :応神天皇年間
住所: 
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102−1
電話番号: 
054-245-1820(代)
URL: 
http://www.shizuokasengen.net/index.html
詳細情報
由緒: 
「おせんげんさま」の名で親しまれる静岡浅間神社「しずおかせんげんじんじゃ」は 神奈備・賎機山(しずはたやま)の麓に位置する浅間神社 (あさまじんじゃ)、 神部神社(かんべじんじゃ) 、大歳御祖神社 (おおとしみおやじんじゃ) の三社の総称です。 一説に火山を表すといわれる「あさま」という語源に文字を当て浅間、 後世「せんげん」と呼ばれるようになりました。 4万5千平方メートルの広大な境内には御本社神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の他、 麓山神社・八千戈神社・少彦名神社・玉鉾神社があります。 漆塗りに極彩色の立川流彫刻や組物が施された壮麗な社殿群は東海の日光と称えられ、 神部神社浅間神社の23棟は 重要文化財に指定されています。 史蹟に賎機山古墳、古文書や書・絵画、武器や調度品、楽器など多岐に渡る宝物が残ります。 全国に約1300社ある浅間神社の一社で、駿河国総社、静岡の総鎮守として広く信仰を集めます。 総本社は富士宮市にある富士山本宮浅間大社です。 長谷通り側・石鳥居正面にある比翼三間社流造りの社殿右側、 神部神社(かんべじんじゃ) の創建は約2100年前、第十代崇神天皇の御代と伝えられています。 主祭神に延命長寿・縁結び・除災招福の神である大己貴命(おおなむちのみこと)、 別名 大国主命を祀り、瓊々杵命と栲幡千々姫命と東照宮を配祀します。 社殿左側には平安時代・延喜元(901年)醍醐天皇の勅願によって、富士山本宮浅間大社より 分霊された木之花咲耶姫命を主祭神とする冨士新宮・浅間神社 (あさまじんじゃ)が鎮座します。 同じ社殿の中に二つの神社があります。 木之花咲耶姫命は瓊々杵命の妻で、安産・子授け・婦徳円満の神として信仰されています。 瓊々杵命とその母神である栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと)を配祀します。 浅間通り側の赤鳥居正面、大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)を主祭神とする 大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の創建は、 約1700年前の第十五代応神天皇四年と伝えられています。 雷神を配祀し、古くは奈古屋神社と称されました。 大歳御祖命は倉稲魂神・大年神の母神で別名を神大市比売命といい、 安倍川河畔の古代の市場であった安倍の市(静岡県)の守護神で、 農・漁・工・商業等諸産業繁栄の守護神として信仰されています。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
元始祭
月: 
1月
日: 
3日
祭典名: 
少彦名神社例祭
月: 
1月
日: 
8日
祭典名: 
成人祭・奉射祭・大的式(おおまとしき)
月: 
1月
日: 
15日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
1月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭
月: 
2月
日: 
1日
祭典名: 
節分祭朝之儀・節分祭
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
紀元祭
月: 
2月
日: 
11日
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
17日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
2月
日: 
28日
祭典名: 
月次祭
月: 
3月
日: 
1日
祭典名: 
桃華祭
月: 
3月
日: 
3日
祭典名: 
古墳霊祭・春季皇霊祭遥拝式・春分祭・玉鉾神社春祭・騎射御霊祭
月: 
3月
備考: 
春分の日
祭典名: 
玉鉾神社例祭
月: 
3月
日: 
29日
祭典名: 
廿日会祭初日祭
月: 
4月
日: 
1日
祭典名: 
春季神衣祭
月: 
4月
日: 
2日
祭典名: 
神武天皇祭遥拝式・昇祭(のぼりさい)
月: 
4月
日: 
3日
祭典名: 
降祭(くだりさい)
月: 
4月
日: 
4日
祭典名: 
例祭
月: 
4月
日: 
5日
祭典名: 
廿日会祭後日祭
月: 
4月
日: 
6日
祭典名: 
麓山神社例祭
月: 
4月
日: 
22日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭・昭和祭
月: 
4月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭
月: 
5月
日: 
1日
祭典名: 
子供の日祭・流鏑馬祭
月: 
5月
日: 
5日
祭典名: 
御薗献茶祭 (みそのけんちゃさい)
月: 
5月
日: 
初旬
祭典名: 
神饌田御田植祭 (しんせんでんおたうえさい)
月: 
5月
日: 
中旬
祭典名: 
崇敬会大祭
月: 
5月
日: 
下旬
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
5月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい) ・ 東照宮祭
月: 
6月
日: 
1日
祭典名: 
御田植祭
月: 
6月
日: 
20日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
6月
日: 
29日
祭典名: 
夏越大祓式 (なごしおおはらえしき)・大茅の輪くぐり神事 (おおちのわ)
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
7月
日: 
1日
祭典名: 
七夕祭
月: 
7月
日: 
7日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
7月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
8月
日: 
1日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
8月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
9月
日: 
1日
祭典名: 
敬老祭
月: 
9月
備考: 
敬老の日
祭典名: 
仲秋管絃祭 (ちゅうしゅうかんげんさい)
月: 
9月
備考: 
旧暦8月15日
祭典名: 
古墳霊祭・秋季皇霊祭遥拝式・秋分祭・玉鉾神社秋祭・騎射御霊祭・祖霊祭(それいさい)
月: 
9月
備考: 
秋分の日
祭典名: 
大歳御祖神社日待祭宵宮祭
月: 
9月
日: 
24日
祭典名: 
秋季神衣祭・大歳御祖神社日待祭本祭
月: 
9月
日: 
25日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
9月
日: 
29日
祭典名: 
神饌田抜穂祭 (しんせんでんぬきほさい)
月: 
9月
日: 
中旬
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
10月
日: 
1日
祭典名: 
八千戈神社例祭
月: 
10月
日: 
15日
祭典名: 
神嘗祭遥拝式・神嘗奉祝祭
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
10月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
11月
日: 
1日
祭典名: 
明治祭・昇祭
月: 
11月
日: 
3日
祭典名: 
降祭
月: 
11月
日: 
4日
祭典名: 
七五三祝祭
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
新嘗祭(にいなめさい)
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
11月
日: 
29日
祭典名: 
月次祭(つきなみさい)
月: 
12月
日: 
1日
祭典名: 
天長祭
月: 
12月
日: 
23日
祭典名: 
煤払祭
月: 
12月
日: 
28日
祭典名: 
玉鉾神社月次祭
月: 
12月
日: 
29日
祭典名: 
年越大祓式・除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
34.983764
経度: 
138.375839
電話: 
054-245-1820

いかずち神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区七間町14−6
地図の設定
緯度: 
34.9720291
経度: 
138.3806432
電話: 
054-253-0629

日月神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区奈良間211番
地図の設定
緯度: 
35.0169433
経度: 
138.2669158

八雲神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区北番町84番
地図の設定
緯度: 
34.9794782
経度: 
138.3697606

大井神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区水見色2029番ノ2
地図の設定
緯度: 
35.0370665
経度: 
138.2894292

金座稲荷神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区金座町19番ノ3
地図の設定
緯度: 
34.9767452
経度: 
138.3772517

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区寺島33番ノ2
地図の設定
緯度: 
35.0479470
経度: 
138.2504193

熊野神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区安東二丁目51番
地図の設定
緯度: 
34.9877494
経度: 
138.3841757

大嶋神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区田代260番
地図の設定
緯度: 
35.2519554
経度: 
138.2409756

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区油島131番ノ2
地図の設定
緯度: 
35.1121251
経度: 
138.3614501

八幡神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区岩崎27番
地図の設定
緯度: 
35.2386320
経度: 
138.2547968

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区松野1348番
地図の設定
緯度: 
35.0861898
経度: 
138.3693640

大御戸神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区有永893番
地図の設定
緯度: 
35.0275697
経度: 
138.3893137

井川神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区井川810−4
地図の設定
緯度: 
35.2239944
経度: 
138.2400648
電話: 
054-260-2948

津島神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区飯間1509番
地図の設定
緯度: 
34.9815821
経度: 
138.3079284

駿河伏見稲荷神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区新通一丁目12番13号
地図の設定
緯度: 
34.9673074
経度: 
138.3746689

椎乃尾神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区慈悲尾248番
地図の設定
緯度: 
34.9982481
経度: 
138.3521062

三輪神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区下226番
地図の設定
緯度: 
35.0352132
経度: 
138.3810033

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区黒俣264番ノ1
地図の設定
緯度: 
35.0394171
経度: 
138.2286502

神明宮

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区南645番
地図の設定
緯度: 
35.0228785
経度: 
138.3882582

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区中ノ郷74番
地図の設定
緯度: 
35.0289584
経度: 
138.3625189

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区野田平496番
地図の設定
緯度: 
35.1036960
経度: 
138.3695496

八幡宮

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区内匠678番
地図の設定
緯度: 
35.1202688
経度: 
138.2981590

神明社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区足久保口組1877番
地図の設定
緯度: 
35.0448979
経度: 
138.3628325

神明社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区川合690番
地図の設定
緯度: 
35.0023374
経度: 
138.4173945

井宮神社社務所

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区井宮町179
地図の設定
緯度: 
34.9891354
経度: 
138.3713130
電話: 
054-271-5565

天満宮

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区牧ヶ谷1861番
地図の設定
緯度: 
34.9756309
経度: 
138.3383363

小梳神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区紺屋町7番ノ13
地図の設定
緯度: 
34.9735650
経度: 
138.3863287

八幡神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区大原896番
地図の設定
緯度: 
35.0104221
経度: 
138.2770648

白髭神社

基本情報
住所: 
静岡県静岡市葵区新伝馬三丁目14番3号
地図の設定
緯度: 
35.0026782
経度: 
138.3673879
コンテンツ配信