仲多度郡琴平町

金刀比羅宮

よみ: 
ことひらぐう(きんぴらさん)
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
大国主和魂神(大物主神)
祭神: 
住所: 
香川県仲多度郡琴平町892
電話番号: 
0877-75-2121
URL: 
http://www.konpira.or.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
金刀比羅宮(ことひらぐう)はこんぴらさんの名で親しまれている神社で、琴平山(象頭山)の中腹に鎮座します。 1677年の「玉藻集」や、1745年の「讃州府志」 には既に三千年もの昔から鎮座していたとの記述があります。 往古は琴平神社と称し、大物主神を祀る神社でした。 本地垂迹説の影響を受け、金毘羅大権現と改称し、1165年に相殿に崇徳天皇を合祀する。 その後、1868年に神仏分離令(神仏判然令)により元の神社に戻り、同年7月、金刀比羅宮と改称し、現在に至っています。 香川県民謡である金毘羅船々や、長い石段で有名な神社です。 『金毘羅船々』 金毘羅船々 追風に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば 四国は 讃州那珂の郡 象頭山金毘羅大権現 一度まわれば 金毘羅み山の 青葉のかげから キララララ 金の御幣の 光がチョイさしゃ 海山雲霧晴れわたる 一度まわれば 金毘羅石段 桜の真盛り キララララ 振袖島田が サッと上る 裾には降りくる 花の雲 一度まわれば 阿波の殿様 蜂須賀さまだよ シュラシュシュシュ 私ゃあなたの そばそばそばだよ ほんとに金毘羅大権現 一度まわれば お宮は金毘羅 船神さまだよ キララララ 時化でも無事だよ 雪洞(ぼんぼり)ゃ明るい 錨を下して 遊ばんせ 一度まわれば
地図の設定
緯度: 
34.18400073492852
経度: 
133.80947295368907
電話: 
0877-75-2121

石井神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町苗田字古川932番の1
地図の設定
緯度: 
34.1986244
経度: 
133.8220915

菅原神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町苗田字古川801番
地図の設定
緯度: 
34.1986244
経度: 
133.8220915

大歳神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨大歳1261番
地図の設定
緯度: 
34.2089956
経度: 
133.8126976

大井八幡神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町五条302番
地図の設定
緯度: 
34.1912064
経度: 
133.8223129

稲生神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町苗田字古川923
地図の設定
緯度: 
34.19772785873956
経度: 
133.82133843866637

春日神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町榎井88ノ1
地図の設定
緯度: 
34.1911728
経度: 
133.8294357

櫛梨神社

基本情報
住所: 
香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280番
地図の設定
緯度: 
34.2185197
経度: 
133.8144971
コンテンツ配信