靖国神社

よみ: 
やすくにじんじゃ
基本情報
祭神(備考): 
神霊246万6千余柱
祭神(備考): 
北白川宮能久親王
祭神(備考): 
北白川宮永久王
創建: 
1869年(明治2年)
住所: 
東京都千代田区九段北3丁目1−1
電話番号: 
03-3261-8326
URL: 
http://www.yasukuni.or.jp/
詳細情報
由緒: 
明治天皇の思し召しにより明治2年(1869年)に創建された東京招魂社(とうきょうしょうこんしゃ)が前身で、明治12年(1879年)に祖国を平安にする、平和な国家を建設するという願いを込めて靖国神社に改称されました。嘉永6年(1853年)以降の明治維新や日清戦争、日露戦争、満洲事変など国家を守るために戦って亡くなった方々の246万6千余柱の神霊をお祀りしています。 平成31年(2019年)には創立150年を迎え、本殿・拝殿・霊璽簿奉安殿関連工事、靖国会館内装改修と休憩所設置、外苑整備などが行われます。 広大な境内には鎮霊社、能楽堂、参集殿、神池庭園、招魂斎庭、遊就館、白鳩鳩舎などがあります。鎮座祭で大相撲が奉納されて以来、春の例大祭では奉納相撲が執り行われています。約500本の桜が植えられており、都内有数の桜の名所として知られます。
祭典名: 
若水奉奠  新年祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
二日祭
月: 
1月
日: 
2日
祭典名: 
昭和天皇 武蔵野陵遙拝式
月: 
1月
日: 
7日
祭典名: 
孝明天皇 後月輪東山陵遙拝式
月: 
1月
日: 
30日
祭典名: 
建國記念祭
月: 
2月
日: 
11日
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
17日
祭典名: 
春季例大祭
月: 
2月
日: 
21日
月: 
2月
日: 
23日
祭典名: 
昭和祭
月: 
4月
日: 
29日
祭典名: 
御創立記念日祭 献詠披講式
月: 
6月
日: 
29日
祭典名: 
大祓式
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
みたままつり
月: 
7月
日: 
13日
月: 
7月
日: 
16日
祭典名: 
明治天皇 伏見桃山陵遙拝式
月: 
7月
日: 
30日
祭典名: 
神宮神嘗祭遙拝式
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
秋季例大祭
月: 
10月
日: 
17日
月: 
10月
日: 
20日
祭典名: 
明治祭
月: 
11月
日: 
3日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
天皇御誕辰奉祝祭
月: 
12月
日: 
23日
祭典名: 
煤拂祭 大正天皇 多摩陵遙拝式
月: 
12月
日: 
25日
祭典名: 
大祓式 除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.6941493636975
経度: 
139.74300726669026
電話: 
03-3261-8326