神社検索の日本神社
2025年新年!初詣特集
当サイトについて
日本神社からのお知らせ
【休止中】無料会員登録
全国一宮総覧
日本神話の世界
運営会社
ホーム
蹉跎神社
よみ:
さだじんじゃ
備考・キャッチ:
蹉跎天満宮
基本情報
祭神:
菅原道真
創建:
天暦5年(951年)
住所:
大阪府枚方市南中振一丁目7番18号
電話番号:
072-831-1550
詳細情報
画像:
由緒:
延喜元年(901年)、菅原道真が大宰府へ左遷される途中、山の上で休憩し、都の方を望んで名残を措しんだと言います。 その後を道真の娘、苅屋姫が追いかけるのですが、間に合わず、足摺り(=蹉跎)して嘆いたといい、ここから、その山を「蹉跎山」と呼ぶようになったということです。 大宰府でその話を聴いた道真は、自身の木像を作って娘に送りました。 天暦5年(951年)、この蹉跎山に社殿を造営して木像を祀り、近隣25箇村の産土神としたのが始まりと言うことです。
祭典名:
例祭
月:
10月
日:
15日
地図の設定
緯度:
34.792700330197604
経度:
135.63318566929027
管理社:
鞆呂岐神社
近畿
大阪
枚方市
郷社
ログイン
してコメントを投稿