東白川郡棚倉町

八槻都都古別神社

よみ: 
やつきつつこわけじんじゃ
備考・キャッチ: 
陸奥国一宮
基本情報
祭神(備考): 
味鉏高彦根命
創建: 
不詳
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字八槻字大宮224
電話番号: 
0247-33-3505
詳細情報
由緒: 
棚倉町には「都都古別神社」という神社が馬場と八槻大宮に2社あり、どちらも同じような由緒、祭神、名神大社、 陸奥国一宮を称してはいますが、別の神社であります。 なぜ「都都古別神社」がなぜ同町内に2社あるのか、その理由は定かではありません。 現地では両社を区別するため鎮座地名をとって馬場都都古別神社・八槻都都古別神社のように呼んでおります。 同じ久慈川沿いにある近津神社と合わせて近津三社と言われております。 延喜式神名帳には「都都古和気神社」と記載されており、江戸時代まではこのように称していましたが、 明治時代の太政官符に「都都古別神社」と記載されていたことから以降「わけ」には「別」の字を当てましたが 第二次大戦後、馬場都都古別神社は正式の表記を旧来の「和氣」に戻しております。 なお、福島県石川郡石川町にも同じ祭神を祀る石都々古和気神社があり、同じく陸奥国一宮とされているが、 都都古別神社との関係は明らかになっておりません。 社伝によると、味鉏高彦根命が父である大国主命を助けて奥羽の地を開拓し、当地に祀られたのが始まりだとされております。 日本武尊がこの地に東征したとき、千度戦って千度勝ったとされ、その後陸奥国に来た八幡太郎義家が、 この故事を称えて当神社を「千勝大明神」と名づけたといわれております。
祭典名: 
御田植祭
備考: 
旧暦正月六日
祭典名: 
例祭
備考: 
旧暦11月1日~5日
祭典名: 
古例祭
備考: 
旧暦11月3日
地図の設定
緯度: 
36.99459046374521
経度: 
140.39208224101264

馬場都都古和氣神社

よみ: 
ばばつつこわけじんじゃ
備考・キャッチ: 
陸奥国一宮
基本情報
創建: 
景行天皇の御代
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39
電話番号: 
0247-33-7219
詳細情報
由緒: 
棚倉町には「都都古別神社」という神社が馬場と八槻大宮に2社あり、どちらも同じような由緒、祭神、名神大社、 陸奥国一宮を称してはいますが、別の神社であります。 なぜ「都都古別神社」がなぜ同町内に2社あるのか、その理由は定かではありません。 現地では両社を区別するため鎮座地名をとって馬場都都古別神社・八槻都都古別神社のように呼んでおります。 同じ久慈川沿いにある近津神社と合わせて近津三社と言われております。 延喜式神名帳には「都都古和気神社」と記載されており、江戸時代まではこのように称していましたが、 明治時代の太政官符に「都都古別神社」と記載されていたことから以降「わけ」には「別」の字を当てましたが 第二次大戦後、馬場都都古別神社は正式の表記を旧来の「和氣」に戻しております。 なお、福島県石川郡石川町にも同じ祭神を祀る石都々古和気神社があり、同じく陸奥国一宮とされているが、 都都古別神社との関係は明らかになっておりません。 社伝によると、景行天皇の頃、日本武尊が奥羽鎮撫の際に都都古和気神を地主神として都々古山に 鉾を立てたのが始まりとされております。 その後、大同2年(807年)に現在の棚倉城址に社殿を造営され、日本武尊を相殿に配祀いたしました。 寛永2年(1625年)、さらに棚倉城建築のため現在地に遷座されております。
祭典名: 
例祭
月: 
9月
日: 
12日
地図の設定
緯度: 
37.0320493912887
経度: 
140.37591794307116

熊野神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字中山本字水上口222番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

愛宕神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字瀬ヶ野字仲ノ町12番
地図の設定
緯度: 
37.0450966
経度: 
140.3336684

駒石神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字寺山字昇田31番
地図の設定
緯度: 
37.0016398
経度: 
140.3934485

稲荷神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字塚原字森ノ上156番
地図の設定
緯度: 
37.0101691
経度: 
140.3869043

八雲神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字玉野字川添場44番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

近津神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字山田字芳ノ木148番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

熊野神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字山本字平塩272番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

熊野神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字戸中字川前235番
地図の設定
緯度: 
36.9958986
経度: 
140.2786397

庭渡神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字仁公義字ソナ地250-130
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

二柱神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字寺山字守崎115番
地図の設定
緯度: 
36.9808843
経度: 
140.4067448

三島神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字山際字屋敷前293番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

都々古別神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字八槻字大宮224番
地図の設定
緯度: 
36.9912438
経度: 
140.3922629

白山神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字流字東山1番
地図の設定
緯度: 
37.0252008
経度: 
140.4022686

愛宕神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字関口字愛宕平210番
地図の設定
緯度: 
37.0302056
経度: 
140.3933220

住吉神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字岡田字入沢156番
地図の設定
緯度: 
37.0148000
経度: 
140.4293885

八坂神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字寺山字豊岡50番
地図の設定
緯度: 
36.9996429
経度: 
140.3978953

別雷神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字関口字愛宕平209番
地図の設定
緯度: 
37.0302056
経度: 
140.3933220

琴平神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字新町8-2
地図の設定
緯度: 
37.0354521
経度: 
140.3829754

稲荷神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字流字豊山63-3
地図の設定
緯度: 
37.0192237
経度: 
140.3943225

稲荷神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松231番
地図の設定
緯度: 
37.0358549
経度: 
140.4053456

宇迦神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字福井字上堀111番
地図の設定
緯度: 
37.0618046
経度: 
140.3893962

御霊神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字下手沢字水沢104番
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

尾瀧神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字花園字大明神155番
地図の設定
緯度: 
37.0399405
経度: 
140.3871832

都々古別神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39番
地図の設定
緯度: 
37.0320717
経度: 
140.3759179

三柱神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字上手沢字古屋敷55番
地図の設定
緯度: 
37.0196900
経度: 
140.3815069

宇迦神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場22
地図の設定
緯度: 
37.0289832
経度: 
140.3768540
電話: 
0247-33-6395

鐘鋳神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字一色字家内神181-183
地図の設定
緯度: 
37.0280059
経度: 
140.3838976

愛宕神社

基本情報
住所: 
福島県東白川郡棚倉町大字下山本字蛭内70番
地図の設定
緯度: 
36.9960095
経度: 
140.3802193
コンテンツ配信