山梨

浅間神社

よみ: 
あさまじんじゃ
備考・キャッチ: 
甲斐国一宮
基本情報
創建: 
垂仁天皇8年正月
住所: 
山梨県笛吹市一宮町一の宮1684番
電話番号: 
0553-47-0900
URL: 
http://asamajinja.jp/
詳細情報
由緒: 
社伝では垂仁天皇8年正月に神山の麓(現 摂社山宮神社)に創建され、 貞観7年(865年)旧暦12月9日に現在地に遷座したと伝えられています。 『延喜式神名帳』で名神大社に列格する「甲斐国八代郡 浅間神社」の論社の一社であります。 また、平安時代末期より甲斐国一宮とされたとしています。 ただし、当社の鎮座地は旧山梨郡であることや、他に甲斐国一宮を称する神社もあることから、 名神大社および甲斐国一宮は当社ではないとする説もあります。 『日本三代実録』によれば、貞観6年(864年)の富士山の大噴火を受けて甲斐国でも浅間神を祀ることになり、 翌貞観7年(865年)12月9日(旧暦)に甲斐国八代郡に浅間神社を建てて官社としたとあります。 その後、山梨郡にも同様に浅間神社を建てたと記されており、このことから当社は後に山梨郡に建てられた 浅間神社の後裔であるとする説が有力でありますが、創建時は当地が八代郡内であった可能性もあります。 実際には、山宮は元は神山を祭祀する神社で、甲府盆地の開発が進むとともに里宮に移り、 のち浅間神(木花開耶姫命)の神格が与えられたと考えられています。 当社は武田氏からの崇敬が篤く、関係文書も多く伝わっています。 その頃以降、当社を一宮とする史料や当地にあった「一宮庄」の記載のある文書も見られ、 一般には一宮として崇敬されました。江戸時代に入ってからも江戸幕府から所領を安堵されるなど保護されました。 1871年(明治4年)旧暦5月14日に国幣中社に列格し、戦後は別表神社となりました。
祭典名: 
御田植祭
月: 
6月
日: 
17日
祭典名: 
梅折枝神事
備考: 
陰暦4月第2亥日
祭典名: 
夏越大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
秋季大祭
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
新嘗祭(新穀感謝祭)
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
七五三祝祭
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
大神幸祭
月: 
4月
日: 
15日
祭典名: 
例大祭
月: 
4月
日: 
15日
祭典名: 
追儺祭
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
紀元祭
月: 
2月
日: 
11日
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
17日
祭典名: 
山宮神幸祭
備考: 
3月15日前の日曜日
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
元始祭
月: 
1月
日: 
3日
祭典名: 
師走大祓・除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.64749388644728
経度: 
138.6973781886516

御嶽神社

基本情報
住所: 
山梨県大月市七保町瀬戸1818番
地図の設定
緯度: 
35.6447761
経度: 
138.9582722

三社神社

基本情報
住所: 
山梨県南アルプス市駒場152-1
地図の設定
緯度: 
35.6520931
経度: 
138.4138758

浅間神社

基本情報
住所: 
山梨県甲府市青沼3-5-2
地図の設定
緯度: 
35.6524980
経度: 
138.5764597

天神社

基本情報
住所: 
山梨県甲州市勝沼町綿塚894番
地図の設定
緯度: 
35.6735494
経度: 
138.7065321

御嶽神社

基本情報
住所: 
山梨県上野原市大曽根381番
地図の設定
緯度: 
35.6380160
経度: 
139.0916721

子之神社

基本情報
住所: 
山梨県笛吹市境川町大窪293番
地図の設定
緯度: 
35.5890320
経度: 
138.6222056

蹴裂神社

基本情報
住所: 
山梨県西八代郡市川三郷町上野357
地図の設定
緯度: 
35.5635061
経度: 
138.5090133

金比羅社熱田大明神社

基本情報
住所: 
山梨県南アルプス市十日市場1282番
地図の設定
緯度: 
35.6117409
経度: 
138.4760371

片山稲荷神社

基本情報
住所: 
山梨県甲府市平瀬町65番
地図の設定
緯度: 
35.7112893
経度: 
138.5373199

荒尾神社

基本情報
住所: 
山梨県北杜市白州町台ヶ原2296番
地図の設定
緯度: 
35.8085192
経度: 
138.3409459

勝山八幡神社

基本情報
住所: 
山梨県都留市川柵90-乙
地図の設定
緯度: 
35.5516801
経度: 
138.9054727

天神社

基本情報
住所: 
山梨県南巨摩郡早川町草塩617番
地図の設定
緯度: 
35.4281591
経度: 
138.3383597

北口本宮冨士浅間神社

基本情報
住所: 
山梨県富士吉田市上吉田5558番
地図の設定
緯度: 
35.4705485
経度: 
138.7927895

明神社

基本情報
住所: 
山梨県上野原市上野原4536番
地図の設定
緯度: 
35.6272291
経度: 
139.1142148

稲荷神社

基本情報
住所: 
山梨県南巨摩郡増穂町小林1675番
地図の設定
緯度: 
35.5736625
経度: 
138.4573641

山神社

基本情報
住所: 
山梨県南巨摩郡身延町上八木沢18
地図の設定
緯度: 
35.4111635
経度: 
138.4578114

八幡神社

基本情報
住所: 
山梨県大月市梁川町立野1074番
地図の設定
緯度: 
35.6037107
経度: 
139.0362003

八幡神社

基本情報
住所: 
山梨県南アルプス市六科1497番
地図の設定
緯度: 
35.6633146
経度: 
138.4663761

諏訪神社

基本情報
住所: 
山梨県南巨摩郡身延町大磯小磯4717番
地図の設定
緯度: 
35.4898171
経度: 
138.5281354

神明神社

基本情報
住所: 
山梨県韮崎市穂坂町三つ沢2780番
地図の設定
緯度: 
35.7088970
経度: 
138.4461267

熊野神社

基本情報
住所: 
山梨県上野原市秋山867番
地図の設定
緯度: 
35.5644099
経度: 
139.1160000

唐土神社

基本情報
住所: 
山梨県笛吹市八代町竹居2646番
地図の設定
緯度: 
35.6011513
経度: 
138.6631928

天神社

基本情報
住所: 
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門八ノ尻1027番
地図の設定
緯度: 
35.5604450
経度: 
138.4933780

神明宮

基本情報
住所: 
山梨県南アルプス市下市之瀬104
地図の設定
緯度: 
35.6022284
経度: 
138.4543976

一之宮

基本情報
住所: 
山梨県南巨摩郡身延町下山2653
地図の設定
緯度: 
35.4122628
経度: 
138.4369464
電話: 
0556-62-5721

常盤社

基本情報
住所: 
山梨県北杜市須玉町小尾7290番
地図の設定
緯度: 
35.8678052
経度: 
138.5064799

事比羅社

基本情報
住所: 
山梨県都留市井倉1184番
地図の設定
緯度: 
35.5723117
経度: 
138.9306274

伊勢神明社

基本情報
住所: 
山梨県北杜市明野町上手9607
地図の設定
緯度: 
35.7704701
経度: 
138.4500688

熊野神社

基本情報
住所: 
山梨県甲府市増坪町67
地図の設定
緯度: 
35.6351366
経度: 
138.5894428
コンテンツ配信