鎌ケ谷市

道野辺八幡宮

よみ: 
みちのべはちまんぐう
備考・キャッチ: 
鎌ケ谷市近隣総氏神・総守護神
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
誉田別尊
創建: 
平安時代中期
住所: 
千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5丁目6−10
電話番号: 
047-444-7169
URL: 
http://www.hachiman-gu.com
詳細情報
由緒: 
千葉県鎌ケ谷市道野辺の八幡神社、通称「道野辺八幡宮」。 東武野田線「鎌ケ谷駅」から徒歩5分、 鎌ケ谷市近隣の総氏神、総守護神として崇敬を集めます。 誉田別尊(ほんだわけのみこと)を祭神に祀り、厄除開運、殖産興業、 学芸成就、子守育成、安全息災、勝運守護に霊験あらたかといわれています。 平安時代中期頃、平将門が下総を征服し、中沢城(東城西城)築城の折、城の鬼門に 厄除け・方除けの神、弓矢兵馬の神、文武勝運守護神として鎮祭したのがはじまりと 伝えられています。 境内に学問・受験合格・知識の神様を祀る天満宮、食物を司る神様を祀る 御食津(みけつ)神社、延命長寿・薬の神様を祀る少彦名命(すくなひこなのみこと)神社、 石の御社があります。 2008年に曳屋工事を行い、既存社殿を約50m移動し、外拝殿が増築されています。
祭典名: 
初詣・歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
開運祭
月: 
1月
日: 
2日
祭典名: 
元始祭
月: 
1月
日: 
3日
祭典名: 
学神祭
月: 
1月
日: 
25日
祭典名: 
節分祭並びに豆撒き神事
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
春祭
月: 
5月
日: 
5日
祭典名: 
秋祭
月: 
10月
日: 
15日
祭典名: 
七五三
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
祭典名: 
月次祭
日: 
1日
日: 
15日
備考: 
毎月1日・15日は月次祭
地図の設定
緯度: 
35.761408
経度: 
139.992734
電話: 
047-444-7169
Mail: 
mail@hachiman-gu.com

道野辺八幡神社

基本情報
住所: 
千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5丁目6−25
地図の設定
緯度: 
35.7614097
経度: 
139.9927172
電話: 
047-446-0820
コンテンツ配信