西区

愛宕神社

よみ: 
あたごじんじゃ
備考・キャッチ: 
鷲尾愛宕神社
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
火産霊神
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
福岡県福岡市西区愛宕2丁目7−1
電話番号: 
092-881-0103
URL: 
http://atagojinjya.com/
詳細情報
由緒: 
福岡県福岡市西区の愛宕山の山頂にある鷲尾愛宕神社は、京都府京都市右京区の愛宕神社、東京都港区の愛宕神社と並び日本三大愛宕のひとつに数えられます。創建は西暦72年、第12代目の天皇である景行天皇の時代と伝えられており、福岡で最も古い歴史をもちます。 愛宕山は古くは鷲尾山と呼ばれ、博多湾や福岡市内を一望でき、初日の出や紅葉、2千本の桜の名所としても有名で、初詣には例年約70万年の人が参拝に訪れます。 天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと)と伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を祀る鷲尾神社(鷲尾権現)と火産霊神(ほむすびのかみ)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)祀る愛宕神社(愛宕権現)が明治34年(1901年)9月27日に合併して鷲尾愛宕神社となりました。 火伏せのご神徳で知られる愛宕神社ですが禁酒や禁煙など禁断の神でもあり、厄除けや開運、無病息災、円満解決、病気回復などにも広く霊験あらたかで、近年は縁結びや恋愛成就を願う人も多いようです。江戸時代に愛宕神社のご神徳により黒田騒動を乗り越えた筑前福岡藩2代藩主黒田忠之公からは開運の破魔矢と熊手が献上されています。 末社には日本武尊(やまとたけるのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、宇賀魂神(うがのみたまのかみ)を祀る宇賀神社があり、商売繁盛や家内安全、金運、世界平和、国家安泰、芸能上達、必勝などに御神徳があるといわれています。 地蔵祭りや大柴燈護摩供が行われ、七福神や正一位伏見宇之目稲荷神社が祀られる地蔵堂もあり、かつての神仏習合の歴史を垣間見ることができます。
祭典名: 
元旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
新春初詣
月: 
1月
日: 
1日
月: 
1月
日: 
8日
祭典名: 
正月大祭
月: 
1月
日: 
23日
月: 
1月
日: 
24日
祭典名: 
大節分祭
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
初午祭(初午の日)
月: 
2月
祭典名: 
地蔵祭り
月: 
3月
日: 
24日
祭典名: 
愛宕桜祭り
月: 
3月
日: 
下旬
月: 
4月
日: 
中旬
祭典名: 
桜の宴(第2日曜日)
月: 
4月
祭典名: 
春季大祭
月: 
4月
日: 
23日
月: 
4月
日: 
24日
祭典名: 
子どもまつり
月: 
5月
日: 
5日
祭典名: 
七福神大祭
月: 
5月
日: 
23日
月: 
5月
日: 
24日
祭典名: 
愛宕七夕祭り
月: 
6月
日: 
1日
月: 
7月
日: 
7日
祭典名: 
夏越大祓式
月: 
6月
日: 
30日
月: 
8月
日: 
1日
祭典名: 
夏の御潮井受け
月: 
7月
日: 
1日
祭典名: 
七夕「結びの祭典」
月: 
7月
日: 
8日
祭典名: 
ほおずき夏祭り(海の日・その前日の日曜日)
月: 
7月
祭典名: 
夏季大祭
月: 
7月
日: 
24日
祭典名: 
御霊まつり
月: 
8月
日: 
10日
月: 
8月
日: 
17日
祭典名: 
秋季例大祭
月: 
9月
日: 
23日
月: 
9月
日: 
24日
祭典名: 
紅葉祭り
月: 
10月
日: 
下旬
月: 
12月
日: 
中旬
祭典名: 
愛宕地蔵祭り
月: 
10月
日: 
24日
祭典名: 
鎮火祭
月: 
11月
日: 
1日
祭典名: 
祝七五三大祈願祭
月: 
9月
日: 
1日
月: 
1月
日: 
31日
祭典名: 
冬の御潮井受け
月: 
12月
日: 
1日
祭典名: 
火祭り//大柴燈護摩供/火渡り神事
月: 
12月
日: 
5日
祭典名: 
扇納め
月: 
12月
日: 
23日
祭典名: 
大祓式
月: 
12月
日: 
31日
祭典名: 
除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
33.5856273
経度: 
130.3348428
電話: 
092-881-0103

住吉神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜三丁目5番5号
地図の設定
緯度: 
33.5887079
経度: 
130.3238047

三所神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区宮浦1157番
地図の設定
緯度: 
33.6423991
経度: 
130.2287206

事代神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜三丁目14番7号
地図の設定
緯度: 
33.5894439
経度: 
130.3259601

大歳神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区宮浦281番
地図の設定
緯度: 
33.6450878
経度: 
130.2332646

天満神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区野方1-4-31
地図の設定
緯度: 
33.5600350
経度: 
130.3097035

八坂神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区元岡2641番
地図の設定
緯度: 
33.5909315
経度: 
130.2213240

大山祇神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜3-10-26
地図の設定
緯度: 
33.5886885
経度: 
130.3249879

二宮神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区今宿一丁目10番32号
地図の設定
緯度: 
33.5822177
経度: 
130.2731000

須賀神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区橋本2-29-4
地図の設定
緯度: 
33.5561410
経度: 
130.3233913

白木神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区西浦1922
地図の設定
緯度: 
33.6513003
経度: 
130.2102971

天満宮

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜3-19-2
地図の設定
緯度: 
33.5898495
経度: 
130.3244852

埴安神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区今宿町260番
地図の設定
緯度: 
33.5707961
経度: 
130.2660119

八雲神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区今宿町上ノ原久保上416番
地図の設定
緯度: 
33.5710155
経度: 
130.2658175

小鷹神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区玄界島691番
地図の設定
緯度: 
33.6836725
経度: 
130.2331282

小戸神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区小戸2-6-1
地図の設定
緯度: 
33.5947821
経度: 
130.3134582

大山積神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区金武1541
地図の設定
緯度: 
33.5257321
経度: 
130.3182371

宇賀神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区生ノ松原1-7-14
地図の設定
緯度: 
33.5822137
経度: 
130.3073615

五道神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区田尻1499番
地図の設定
緯度: 
33.5767253
経度: 
130.2478742

貴船神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜4-17-23
地図の設定
緯度: 
33.5868192
経度: 
130.3242713

熊野神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区横浜二丁目39番1号
地図の設定
緯度: 
33.5890109
経度: 
130.2631810

四所神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区今津字字崎139番
地図の設定
緯度: 
33.6033817
経度: 
130.2599447

白木神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区草場665
地図の設定
緯度: 
33.6159344
経度: 
130.2157801

天満宮

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区姪の浜六丁目8番3号
地図の設定
緯度: 
33.5896884
経度: 
130.3214410

五十猛神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区金武1183番
地図の設定
緯度: 
33.5257321
経度: 
130.3182371

熊野神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区拾六町5-4-7
地図の設定
緯度: 
33.5693925
経度: 
130.3051230

嚴島神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区太郎丸751番
地図の設定
緯度: 
33.5833215
経度: 
130.2357225

七所神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区小呂島10番
地図の設定
緯度: 
33.8632241
経度: 
130.0373492

熊野神社

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区今津字浜崎山327番
地図の設定
緯度: 
33.6033817
経度: 
130.2599447

若八幡宮

基本情報
住所: 
福岡県福岡市西区徳永307番
地図の設定
緯度: 
33.5737982
経度: 
130.2598955
コンテンツ配信