鹿島市

祐徳稲荷神社

よみ: 
ゆうとくいなりじんじゃ
備考・キャッチ: 
鎮西日光
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
倉稲魂大神
祭神: 
祭神(備考): 
大宮売大神
祭神: 
創建: 
貞享4年(1687年)
住所: 
佐賀県鹿島市古枝下古枝1855
電話番号: 
0954-62-2151
URL: 
http://www.yutokusan.jp
詳細情報
由緒: 
佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社は祐徳さんの愛称で親しまれ、京都市伏見区の伏見稲荷大社、茨城県笠間市の笠間稲荷神社と共に日本三大稲荷のひとつに数えられています。石壁山を背にした総漆塗極彩色の壮麗な社殿は鎮西日光と称されるほど美しく、 年間に約300万人、初詣では例年三が日で65万人以上の人が参拝に訪れます。 御祭神に倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)、大宮売大神(おおみやのめのおおかみ)、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、創建は貞享4年(1687年)と伝えられています。この三神は稲荷大神と呼ばれ、衣食住、生活全般の守護神として崇敬されており、商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全など様々なご神徳があると言われています。 祐徳稲荷神社は、藤原家のひとつの左大臣 花山院定好の娘、萬子媛(まんこひめ)が肥前鹿島藩初代藩主 鍋島 直朝に嫁ぐ際、父 花山院定好公から朝廷の勅願所である稲荷大神の神霊を神鏡に奉遷して授けられたことによりはじまります。 萬子媛は2人の子供に恵まれますが、残念ながら2人共早くに亡くなってしまいます。これを機に、貞享4年(1687年)62歳の頃に石壁山に祐徳院を建立し、熱心に神仏に仕えられ、宝永2年(1705年)齢80歳の頃に石壁山窟に寿蔵築いて入定します。諡の祐徳院殿瑞顔実麟大姉から「祐徳院」と呼ばれるようになります。 明治の神仏分離により社名を祐徳稲荷神社に改称し、寿蔵は境内社の石壁神社とされ、萬子媛に「萬媛命」の神号が贈られます。 境内摂末社に萬媛命(祐徳院殿)を祀る石壁神社、岩本大神を祀る岩本社、岩崎大神を祀る岩崎社、文丸命、朝清命を祀る若宮社があり、命婦大神を祀る命婦社は江戸時代の神社建築の特徴を残しており、佐賀県の県重要文化財に指定されています。祐徳博物館では祐徳稲荷神社御宝物や美術刀剣・陶器・絵画・鹿島錦などの郷土に関する考古、歴史、美術工芸資料を見ることができます。
祭典名: 
元旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
初午祭(初午の日)
月: 
2月
祭典名: 
節分祭
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
例大祭(初午の日)
月: 
3月
祭典名: 
春季大祭(春祭)
月: 
4月
日: 
8日
祭典名: 
石壁社春祭
月: 
5月
日: 
10日
祭典名: 
お田植祭
月: 
6月
日: 
中旬
祭典名: 
岩崎社祭
月: 
7月
祭典名: 
夏祭
月: 
8月
日: 
1日
祭典名: 
石壁社秋祭
月: 
9月
日: 
10日
祭典名: 
再建記念祭(第一日曜日)
月: 
10月
祭典名: 
抜穂祭
月: 
9月
日: 
下旬
月: 
10月
日: 
初旬
祭典名: 
七五三祭
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
秋季大祭(お火たき)
月: 
12月
日: 
8日
祭典名: 
年越大祓
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
33.073602298699214
経度: 
130.10807247154298
電話: 
0954-62-2151

丹生神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字井手1501番
地図の設定
緯度: 
33.1272793
経度: 
130.1044324

松蔭神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字高津原460番
地図の設定
緯度: 
33.1120950
経度: 
130.0946750

天満神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字井手1559番
地図の設定
緯度: 
33.1272793
経度: 
130.1044324

天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分2468
地図の設定
緯度: 
33.0946997
経度: 
130.0938283

水天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字山浦3321
地図の設定
緯度: 
33.0929082
経度: 
130.0915564

若殿社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分5-1
地図の設定
緯度: 
33.0882501
経度: 
130.0809383

七良神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市浜町甲793番
地図の設定
緯度: 
33.0820042
経度: 
130.1256236

龍神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市浜町乙973番
地図の設定
緯度: 
33.0934361
経度: 
130.1127434

山神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字山浦丙699-1
地図の設定
緯度: 
33.0929082
経度: 
130.0915564

天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分2037
地図の設定
緯度: 
33.0946997
経度: 
130.0938283

三嶽神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字三河内丙1番
地図の設定
緯度: 
33.0625692
経度: 
130.0603833

天満宮

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字重ノ木乙1689
地図の設定
緯度: 
33.1045487
経度: 
130.1043185

八幡社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字山浦甲1475-1
地図の設定
緯度: 
33.0929082
経度: 
130.0915564

天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分3661番
地図の設定
緯度: 
33.0946997
経度: 
130.0938283

思瓊神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字三河内己191番
地図の設定
緯度: 
33.0307108
経度: 
130.0588686

天満宮

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市浜町乙2747番
地図の設定
緯度: 
33.0934361
経度: 
130.1127434

天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字山浦1031
地図の設定
緯度: 
33.0929082
経度: 
130.0915564

天神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分4228番
地図の設定
緯度: 
33.0946997
経度: 
130.0938283

若宮神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市古枝甲189番
地図の設定
緯度: 
33.0918278
経度: 
130.1029027

琴路社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分803-1
地図の設定
緯度: 
33.0955218
経度: 
130.0911119

鎮守神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字音成丙1228番
地図の設定
緯度: 
33.0835290
経度: 
130.1328898

豊倉社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分4701番
地図の設定
緯度: 
33.0923000
経度: 
130.1029915

救世神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字三河内甲3022
地図の設定
緯度: 
33.0885803
経度: 
130.0641985

天満宮

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市浜町甲4440番
地図の設定
緯度: 
33.0820042
経度: 
130.1256236

戸口神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字飯田乙3553番
地図の設定
緯度: 
33.0546128
経度: 
130.1620315

琴路神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字納富分1939
地図の設定
緯度: 
33.0956330
経度: 
130.0985390

天満神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字古枝乙153番
地図の設定
緯度: 
33.0338056
経度: 
130.1087556

松岡神社

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市浜町字仁田山甲3740番
地図の設定
緯度: 
33.0923529
経度: 
130.1182207

天満宮

基本情報
住所: 
佐賀県鹿島市大字音成乙3709番
地図の設定
緯度: 
33.0769048
経度: 
130.1412647
コンテンツ配信