味生神社

よみ: 
あじふじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
八幡大神
創建: 
不詳
住所: 
大阪府摂津市一津屋2丁目18−12
電話番号: 
06-6349-8721
詳細情報
画像: 
由緒: 
当社はもともと、字宮内にあり、天照大神、若一王子、 八幡大神を祀る神社で、鯵生宮と称していました。 延暦4年、神崎川を改修する際に、天照大神を別府の味府神社に、若一王子を現在の処に、八幡大神を新在家の八幡宮に祀ります。 元禄5年の「摂州島下郡一津屋村寺社改帳」には「相殿 若一王子、牛頭天王、八幡大菩薩」との記載があります。 慶応3年に天照大神、素盞男命、八幡大神の三神を祀り、味生神社と称しました。 明治5年(1872年)村社に列しました。 境内には豊受皇大神社があり、豊受皇大神が祀られています。
地図の設定
緯度: 
34.7591700
経度: 
135.5660028