射水神社

よみ: 
えっちゅうそうちんじゅいみずじんじゃ
備考・キャッチ: 
越中国一宮
基本情報
祭神: 
住所: 
富山県高岡市古城1番1号
電話番号: 
0766-22-3104
URL: 
http://www.imizujinjya.or.jp/
詳細情報
由緒: 
創建は不祥ですが、「延喜式」神名帳では越中国唯一の「名神大社」に選ばれております。 また日本書紀にも、天武天皇三年に奉幣を預かったと記されており、 おそらく創建から千三百年余り経っていると考えられております。 社伝によれば、養老年間に僧行基が二上山麓に建てた養老寺に、二上権現と称して祀ったのが二上神の鎮座の始まりといわれ、 その後、二度にわたる兵火で焼失しますが、慶長十五年加賀藩主・前田利家公により復興致します。 明治四年には、越中国で最も格式高い「国幣中社」に列せられます。 明治八年、高岡城本丸跡の現在地に遷座され高岡大火の折に類焼してしまいますが、明治三十五年復興しました。 遷座よりすでに百三十年以上がたち、越中国一宮、名神大社の格式を今も守り続けております。
祭典名: 
左儀長(射水の火祭)
月: 
1月
日: 
14日
祭典名: 
春季例大祭
月: 
4月
日: 
23日
祭典名: 
鎮火祭
月: 
6月
日: 
27日
祭典名: 
夏越大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
人形清祓式
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
奉納書道展
月: 
7月
日: 
中旬
祭典名: 
秋季大祭
月: 
9月
日: 
16日
祭典名: 
神嘗祭遥拝・神嘗奉祝祭
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
明治祭
月: 
11月
日: 
3日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
地図の設定
緯度: 
36.7489304
経度: 
137.0211178