高岡市

気多神社

よみ: 
けたじんじゃ
備考・キャッチ: 
越中国一宮
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
奴奈加波比売命
創建: 
天平宝字元年
住所: 
富山県高岡市伏木一宮1丁目10−1
電話番号: 
0766-44-1836
URL: 
http://ketaweb.com/
詳細情報
由緒: 
社伝によれば、当社が創建されたのは養老元年としていますが、諸説あるため詳細はわかっておりません。 延長5年に『延喜式神名帳』へ記載され、式内社となりました。 『延喜式神名帳』によれば、延暦3年3月3日正三位の神階に叙せられ、延喜8年8月16日官幣に預かったとされております。 当社は「宮内省図書寮本」や『延喜式』最古の写本である「九条本」で名神大社と記載されています。 寿永年間の末期、源義仲(木曾義仲)の兵火によって伽藍や社殿が焼失したとの伝承が残されております。 その後、伽藍や社殿を再建しましたが、天文年間に上杉謙信の兵火で再び焼失してしまいました。 戦国時代の末期、社領20石を有していたとされ、加賀藩祖前田利家が折々にご祈祷を行わせていたとされています。 しかし、慶長10年検地奉行の富田越前により社領全てが召し上げられて荒廃し、堂塔大破しますが、正保2年により社殿が修復されました。以後も越中国一宮として前田家の庇護を受けたとされております。 明治6年8月旧社格制度により県社に列格され、明治40年(1907年)3月には供進社に指定されました。 昭和6年室町時代の特質を残しているとして、本殿が国の重要文化財に指定されています。
祭典名: 
元旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
左義長
月: 
1月
備考: 
第二日曜日
祭典名: 
春季例大祭
月: 
4月
日: 
18日
祭典名: 
夏越大祓式
月: 
8月
日: 
30日
祭典名: 
秋季例大祭
月: 
9月
日: 
25日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
年越大祓式
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
36.80023634904266
経度: 
137.0443403627926
電話: 
0766-44-1836

射水神社

よみ: 
えっちゅうそうちんじゅいみずじんじゃ
備考・キャッチ: 
越中国一宮
基本情報
祭神: 
住所: 
富山県高岡市古城1番1号
電話番号: 
0766-22-3104
URL: 
http://www.imizujinjya.or.jp/
詳細情報
由緒: 
創建は不祥ですが、「延喜式」神名帳では越中国唯一の「名神大社」に選ばれております。 また日本書紀にも、天武天皇三年に奉幣を預かったと記されており、 おそらく創建から千三百年余り経っていると考えられております。 社伝によれば、養老年間に僧行基が二上山麓に建てた養老寺に、二上権現と称して祀ったのが二上神の鎮座の始まりといわれ、 その後、二度にわたる兵火で焼失しますが、慶長十五年加賀藩主・前田利家公により復興致します。 明治四年には、越中国で最も格式高い「国幣中社」に列せられます。 明治八年、高岡城本丸跡の現在地に遷座され高岡大火の折に類焼してしまいますが、明治三十五年復興しました。 遷座よりすでに百三十年以上がたち、越中国一宮、名神大社の格式を今も守り続けております。
祭典名: 
左儀長(射水の火祭)
月: 
1月
日: 
14日
祭典名: 
春季例大祭
月: 
4月
日: 
23日
祭典名: 
鎮火祭
月: 
6月
日: 
27日
祭典名: 
夏越大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
人形清祓式
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
奉納書道展
月: 
7月
日: 
中旬
祭典名: 
秋季大祭
月: 
9月
日: 
16日
祭典名: 
神嘗祭遥拝・神嘗奉祝祭
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
明治祭
月: 
11月
日: 
3日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
地図の設定
緯度: 
36.7489304
経度: 
137.0211178

春日神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市小竹510番
地図の設定
緯度: 
36.7119023
経度: 
136.9656590

道神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市五十里字沼田3721番
地図の設定
緯度: 
36.7708638
経度: 
136.9899942

神明宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市石塚175番1
地図の設定
緯度: 
36.7334781
経度: 
136.9789096

伏木神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市伏木東一宮17番2号
地図の設定
緯度: 
36.7958561
経度: 
137.0551990

槌宮神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市上関寺前1番
地図の設定
緯度: 
36.7365537
経度: 
137.0084867

移田八幡宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市中田4673番
地図の設定
緯度: 
36.6818249
経度: 
137.0176877

大杉神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市二上二上谷内1529
地図の設定
緯度: 
36.7784518
経度: 
137.0156498
電話: 
0766-22-3809

明道神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市福岡町一歩二歩1058番
地図の設定
緯度: 
36.6995732
経度: 
136.9484497

神明社

基本情報
住所: 
富山県高岡市五福田丁松番50号
地図の設定
緯度: 
36.7540964
経度: 
137.0257282

神明宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市福岡町柳川261番
地図の設定
緯度: 
36.7083110
経度: 
136.9316680

今市神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市今市19番
地図の設定
緯度: 
36.7053420
経度: 
136.9665426

草薙神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市下開発446番
地図の設定
緯度: 
36.7129799
経度: 
136.9564677

白山神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市勝木原711番
地図の設定
緯度: 
36.7709864
経度: 
136.9080340

和田神明宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市和田49番
地図の設定
緯度: 
36.7404249
経度: 
136.9853113

本保神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市本保298番
地図の設定
緯度: 
36.7104609
経度: 
136.9730699

神明社

基本情報
住所: 
富山県高岡市五十里字岡田1704番
地図の設定
緯度: 
36.7708638
経度: 
136.9899942

西藤平蔵神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市西藤平蔵375番
地図の設定
緯度: 
36.7104971
経度: 
136.9871693

神明社

基本情報
住所: 
富山県高岡市守護町一丁目317番
地図の設定
緯度: 
36.7687002
経度: 
137.0071512

稲荷社

基本情報
住所: 
富山県高岡市あわら町4番27号
地図の設定
緯度: 
36.7554879
経度: 
137.0205452

神明社

基本情報
住所: 
富山県高岡市島新70番
地図の設定
緯度: 
36.6708879
経度: 
137.0367580

川巴良諏訪神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市旅篭町60
地図の設定
緯度: 
36.7540964
経度: 
137.0257282
電話: 
0766-22-6448

神明宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市福岡町荒屋敷22番
地図の設定
緯度: 
36.7068778
経度: 
136.9212747

諏訪社

基本情報
住所: 
富山県高岡市羽広一丁目10番15号
地図の設定
緯度: 
36.7393361
経度: 
136.9878528

八幡宮

基本情報
住所: 
富山県高岡市福岡町木舟1226番
地図の設定
緯度: 
36.6907295
経度: 
136.9134093

鹿島神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市東藤平蔵899番
地図の設定
緯度: 
36.7014181
経度: 
137.0001015

八幡社

基本情報
住所: 
富山県高岡市戸出石代49番
地図の設定
緯度: 
36.6689782
経度: 
136.9942218

神明社

基本情報
住所: 
富山県高岡市西海老坂624番
地図の設定
緯度: 
36.7824622
経度: 
136.9970318

諏訪神社

基本情報
住所: 
富山県高岡市高辻897番
地図の設定
緯度: 
36.7530507
経度: 
136.9591962
コンテンツ配信