出雲市

出雲大社

よみ: 
いずもおおやしろ、いずもたいしゃ
備考・キャッチ: 
出雲国一宮
基本情報
祭神: 
創建: 
神代といわれる
住所: 
島根県出雲市大社町杵築東195番
電話番号: 
0853-53-3100
URL: 
http://www.izumooyashiro.or.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
本社は神代の創建といわれておりますが、日本神話などに伝承が語られています。 伝承の内容や大社の呼び名は様々でありますが、天津神の命により国津神である大国主神の宮が建てられたということは共通しております。 創建が単なる在地の信仰などではなく、古代の国家的事業として行われたと思われております。 また、社伝では垂仁天皇の時に第1回、斉明天皇の時に第2回の造営だといわれております。 平安時代前期までの祭神は大国主大神でありましたが、やがて神仏習合の影響により鎌倉時代から天台宗との関係が深まり、その影響もあって中世のある時期から17世紀まで祭神が素戔嗚尊となっておりました ところが、出雲大社内は仏堂や仏塔が立ち並んで神事が衰微してしまったために、17世紀の遷宮時に出雲国造家が神仏分離・廃仏毀釈を主張し認められることとなり、仏堂や仏塔は移築・撤去され経蔵は破却されました。 これに併せて祭神は素戔嗚尊から、古事記や日本書紀などの記述に沿って大国主大神に復することとなります。 出雲大社は、古代より杵築大社(きづきたいしゃ、きづきのおおやしろ)と呼ばれておりましたが、1871年に正式に出雲大社と改称し、1871年には官幣大社に列格し、大正時代には勅祭社となりました。 現在の正式名称は「いずもおおやしろ」であるが、一般には主に「いずもたいしゃ」と読まれております。 「二拝四拍手一拝」の作法で拝礼し、近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社でありました。 現在も、皇室の方でも本殿内までは入れないしきたりが守り続けられており、約60年に一度行われている本殿の建て替え時、神体が仮殿に遷御された後に、本殿の内部及び大屋根が公開されることがあります。
見所: 
祭典名: 
大饌祭(大御饌祭)
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
福迎祭
月: 
1月
日: 
3日
祭典名: 
説教始祭
月: 
1月
日: 
5日
祭典名: 
例祭(大祭礼)
月: 
5月
日: 
14日
祭典名: 
例祭(大祭礼) 二之祭
月: 
5月
日: 
15日
祭典名: 
例祭(大祭礼) 三之祭
月: 
5月
日: 
16日
祭典名: 
凉殿祭(真菰神事)
月: 
6月
日: 
1日
祭典名: 
爪剥祭
月: 
8月
日: 
5日
祭典名: 
出雲大社教大祭
月: 
8月
日: 
6日
月: 
8月
日: 
9日
祭典名: 
神幸祭(身逃神事)
月: 
8月
日: 
14日
祭典名: 
神迎祭
備考: 
旧暦10月10日
祭典名: 
神在祭(御忌祭)
備考: 
旧暦10月11日~17日
祭典名: 
献穀祭・古伝新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
謝恩祭・勧農祭
月: 
12月
日: 
15日
祭典名: 
御煤払
月: 
12月
日: 
20日
祭典名: 
天長節祭
月: 
12月
日: 
23日
祭典名: 
大祓・除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.40199110474706
経度: 
132.68540367089975

島根県神社庁

基本情報
住所: 
島根県出雲市大社町杵築東286
電話番号: 
0853-53-2149
地図の設定
緯度: 
35.40048491006066
経度: 
132.681341439685
電話: 
0853-53-2149

伊秩神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市佐田町佐津目337番
地図の設定
緯度: 
35.2160445
経度: 
132.6406664

芦高神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市美野町935番
地図の設定
緯度: 
35.4617557
経度: 
132.9025202

上郷神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市上島町457番
地図の設定
緯度: 
35.3356931
経度: 
132.8373351

葦原神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市西郷町137番
地図の設定
緯度: 
35.4344813
経度: 
132.8081426

眞幸社

基本情報
住所: 
島根県出雲市西谷町1521の1番
地図の設定
緯度: 
35.3196871
経度: 
132.8491262

山口神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市鹿園寺町743番
地図の設定
緯度: 
35.4671656
経度: 
132.8783355

大土神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市平野町184番
地図の設定
緯度: 
35.3852187
経度: 
132.7377515

多倍神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市佐田町反辺1064番
地図の設定
緯度: 
35.2543933
経度: 
132.7156247

出雲手斧神社事務所

基本情報
住所: 
島根県出雲市大社町杵築北2843−13
地図の設定
緯度: 
35.4017323
経度: 
132.6762566
電話: 
0853-53-3356

赤塚荒神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市大社町杵築西1894番
地図の設定
緯度: 
35.3909754
経度: 
132.6760904

みね神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市万田町1333番
地図の設定
緯度: 
35.4441407
経度: 
132.7836339

須佐神社/社務所

基本情報
住所: 
島根県出雲市佐田町須佐730
地図の設定
緯度: 
35.2346770
経度: 
132.7369149
電話: 
0853-84-0605

若宮稲荷神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市高松町1616番
地図の設定
緯度: 
35.3552938
経度: 
132.7200517

伊努神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市美野町382番
地図の設定
緯度: 
35.4725212
経度: 
132.8990119

荒神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市西園町1838の1番
地図の設定
緯度: 
35.3660341
経度: 
132.6862600

熊野神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市多久谷町939番
地図の設定
緯度: 
35.4550963
経度: 
132.8444410

久佐加神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市日下町731続1
地図の設定
緯度: 
35.4013201
経度: 
132.7619483

別所神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市多久谷町1445番
地図の設定
緯度: 
35.4550963
経度: 
132.8444410

鹿島神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市武志町673番
地図の設定
緯度: 
35.3925464
経度: 
132.7716284

田中神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市佐田町吉野324番
地図の設定
緯度: 
35.1942288
経度: 
132.7099172

伊勢大神楽申込所

基本情報
住所: 
島根県出雲市大津町525−1
地図の設定
緯度: 
35.3694717
経度: 
132.7818421
電話: 
0853-22-7893

安子神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市湖陵町常楽寺758番
地図の設定
緯度: 
35.3066153
経度: 
132.6873238

都武自神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市国富町1番
地図の設定
緯度: 
35.4225742
経度: 
132.8069571

天満宮

基本情報
住所: 
島根県出雲市天神町471
地図の設定
緯度: 
35.3562000
経度: 
132.7449549
電話: 
0853-23-1088

那賣佐神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市東神西町720番
地図の設定
緯度: 
35.3303188
経度: 
132.7098592

八幡宮

基本情報
住所: 
島根県出雲市美野町258番
地図の設定
緯度: 
35.4617557
経度: 
132.9025202

長浜神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市西園町4258番
地図の設定
緯度: 
35.3459776
経度: 
132.6809895

垂水神社

基本情報
住所: 
島根県出雲市河下町549番
地図の設定
緯度: 
35.4461598
経度: 
132.7488008
コンテンツ配信