一宮市

真清田神社

よみ: 
ますみだじんじゃ
備考・キャッチ: 
尾張国一宮
基本情報
祭神: 
創建: 
神武天皇33年(紀元前628年)
住所: 
愛知県一宮市真清田1丁目2−1
電話番号: 
0586-73-5196
URL: 
http://www.masumida.or.jp/
詳細情報
由緒: 
尾張氏の一部が尾張国中嶋郡に移住した時に、祖神である天火明命を祀ったのが起源と考えられています。 尾張氏は当社を中心に開拓を進め、後に一族の名が国名になり、日本武尊の妃として宮簀媛を出すなど繁栄いたしました。 平安時代の頃からは、尾張国一宮と称されるようになりました。 当社について、阿仏尼の『十六夜日記』に「一の宮といふ社を過ぐる」と記述があります。 また、同市内の大神神社も尾張国一宮を称しております。 戦国時代、のちに森氏に仕えた関成政は、織田信長から正倉院の名香蘭奢待の破片を拝領し、当社に奉納致しました。 昭和40年、御本殿向かって右に摂社として、服織神社が造営され、真清田の御神徳を象徴しております。 又末社としては、境内に神明社、天神社、犬飼社、愛鷹社、愛宕社、厳島社、八龍神社、秋葉社、須佐之男社、 稲荷社、三八稲荷社、神水舎井館(彌都波能賣大神齋)等があります。 御本殿の向かって左には社務所、その北には昭和43年秋に竣功した神楽殿並斎館があり、諸祭事、諸儀式が行われています。 平成5年には境内裏山に別宮三明神社を御造営し、荒魂を御奉齋しています。 当社の鎮座する一宮市は、古くは木曽川の流域に沿っていました。 流域は常に文化の形成に大きな役割を果たし、一宮の発展にも木曽川の恩恵がありました。 今でこそ繊維の街として有名ですが、もともとこの地域は木曽川の灌漑用水による水田地帯として、 清く澄んだ水によって水田を形成していたため、『真清田(ますみだ)』と名付けられたといわれています。 当社の鎮座は、社伝によれば神武天皇33年。 古代悠遠の当国の開拓と日を同じくするものと伝わっております。 当社は、平安時代、国家から国幣の名神大社と認められ、神階は正四位上に叙せられ、 尾張国の一宮として、国司を始め人々の崇敬を集めました。 鎌倉時代には順徳天皇は当社を崇敬され、多数の舞楽面をご奉納になり、現在も重要文化財として当社に保存されています。 江戸時代には、徳川幕府は神領として朱印領333石を奉りました。 また、尾張藩主徳川義直は、寛永8年(1631)に当社の大修理を行う等、崇敬を篤くいたしました。 明治18年には国幣小社、大正3年に国幣中社に列し、皇室国家から厚待遇を受け、 戦後は一宮市の氏神として、一宮市民はもちろん、尾張全体及び近隣からも厚い信仰心を寄せられ今日に至っています。 尚「一宮市」の名称も当社が尾張国一宮であることに由来しており、全国で「一宮」の名称を冠する自治体は1市6町に及びますが市制のひかれている自治体は当社の鎮まります一宮市だけです。 古い御社殿は特有の尾張造りの形式を備えた神社でしたが、昭和20年戦災で焼失してしまいました。 その後、昭和32年に本殿以下諸社殿、同36年に楼門が再興され、 現在は正面参道の楼門を入って正面に拝殿(切妻造)、祭文殿(切妻造)、渡殿(切妻造)、本殿(流造)を連接した 新しい真清田造りの華麗雄大な御社殿となっております。 本殿・渡殿は平成18年に文化庁より国の登録有形文化財に指定されました。 ※祭文殿、拝殿は現在登録申請中
祭典名: 
神楽始祭
月: 
1月
日: 
2日
祭典名: 
短冊祭
月: 
4月
日: 
1日
祭典名: 
歩射神事
月: 
4月
日: 
2日
祭典名: 
例祭日
月: 
4月
日: 
3日
祭典名: 
桃花祭
月: 
4月
日: 
3日
祭典名: 
夏越神事
備考: 
立秋前夜
祭典名: 
太々神楽及駒牽神事
月: 
10月
日: 
15日
地図の設定
緯度: 
35.3072257
経度: 
136.8016578
電話: 
0586-73-5196

大神神社

よみ: 
おおみわじんじゃ
備考・キャッチ: 
尾張国一宮
基本情報
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
愛知県一宮市花池二丁目15番28号
電話番号: 
0586-45-5846
兼務社: 
詳細情報
由緒: 
旧称は三輪明神。 旧鎮座地の地名は大和町宮地花池(現在の古宮公園の位置)であり、大和国から移り住んだ人々が創始したともされています。 他に、天火明命(尾張氏の祖神)の十世の孫である大美和都禰命(オオミヤツネノミコト)が祭神であったとする説もあり、 神紋は桜井市の大神神社と同じ三杉であります。 当社が尾張国一宮であるとする説があり、近くには同じく尾張国一宮とされる真清田神社があります。 大神神社の社伝では、大神神社と真清田神社を相殿として一宮としたと伝えております。 当地は熱田社の荘園(熱田庄)であり、毎年旧暦7月7日には熱田社に素麺と蓮を奉納しておりました。 当社が尾張国一宮とされることがあるのは、熱田社との関連であると考えられています。 戦国時代の浅井田宮丸の乱で社殿を焼失して以降荒廃してしまい、神宮寺である薬師寺の境内に遷座した。 明治3年、薬師寺に隣接する現在地に再建され、現在神職は常駐しておらず、市内の大神社の宮司が兼務している。
地図の設定
緯度: 
35.2913717
経度: 
136.7934564

三輪社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市丹羽字大塚1811番
地図の設定
緯度: 
35.3255023
経度: 
136.8186557

津島社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下899番
地図の設定
緯度: 
35.3060802
経度: 
136.8705041

三條神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市三条字苅2番
地図の設定
緯度: 
35.3063393
経度: 
136.7592786

北浦社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市大和町北浦宮地2817番
地図の設定
緯度: 
35.2861448
経度: 
136.8013252

八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市丹陽町重吉字北屋敷350番
地図の設定
緯度: 
35.2845377
経度: 
136.8382636

愛宕社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市開明字愛宕北13番
地図の設定
緯度: 
35.3119526
経度: 
136.7670890

熊野社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市大和町北高井字北重田1604番
地図の設定
緯度: 
35.2795146
経度: 
136.7815442

大毛神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市大毛字五百入塚73番
地図の設定
緯度: 
35.3444447
経度: 
136.8050210

白髭明神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市上祖父江字南龍池49番
地図の設定
緯度: 
35.2718044
経度: 
136.7200073

伊富利部神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市木曽川町門間字北屋敷3714
地図の設定
緯度: 
35.3389949
経度: 
136.7974165
電話: 
0586-87-0730

八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市千秋町浮野字屋敷26番
地図の設定
緯度: 
35.3104351
経度: 
136.8482639

神明社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市浅井町江森字東ノ森82番
地図の設定
緯度: 
35.3371347
経度: 
136.8207416

八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市西大海道字本郷13番
地図の設定
緯度: 
35.3181008
経度: 
136.8368816

津島社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市千秋町加納馬場字郷内89番
地図の設定
緯度: 
35.3023333
経度: 
136.8692682

熊野社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市木曽川町黒田字錦里24番
地図の設定
緯度: 
35.3453107
経度: 
136.7754326

諏訪社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市赤見2-11-24
地図の設定
緯度: 
35.3060486
経度: 
136.8220442

八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市丹陽町伝法寺字八幡南4902番
地図の設定
緯度: 
35.2611155
経度: 
136.8372848

秋葉社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市開明字北新田41番
地図の設定
緯度: 
35.3225850
経度: 
136.7703138

八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市大和町苅安賀字西北出3004番
地図の設定
緯度: 
35.2914048
経度: 
136.7766720

十二所社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市丹陽町森本字中屋敷1757番
地図の設定
緯度: 
35.2919692
経度: 
136.8079298

秋葉神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市冨田字砂入1898番
地図の設定
緯度: 
35.3024285
経度: 
136.7355731

若宮八幡社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市大和町氏永字北出1033番
地図の設定
緯度: 
35.2757709
経度: 
136.7993841

愛宕社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市光明寺字山屋敷69番の1
地図の設定
緯度: 
35.3532439
経度: 
136.8044791

神明社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市上祖父江字南外山113番の1
地図の設定
緯度: 
35.2763594
経度: 
136.7108888

石刀神社社務所

基本情報
住所: 
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字石刀3
地図の設定
緯度: 
35.3302483
経度: 
136.7919478
電話: 
0586-73-5221

加茂白山社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市千秋町加茂字郷37番
地図の設定
緯度: 
35.3188623
経度: 
136.8531965

小塞神社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市浅井町尾関字同者6番
地図の設定
緯度: 
35.3499976
経度: 
136.8288153

山林神明社

基本情報
住所: 
愛知県一宮市浅野字山林47番
地図の設定
緯度: 
35.2917393
経度: 
136.8255585
コンテンツ配信