台東区

浅草 鷲神社

よみ: 
おおとりじんじゃ
備考・キャッチ: 
おとりさま
基本情報
祭神: 
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
東京都台東区千束3丁目18−7
電話番号: 
03-3876-1515
URL: 
http://www.otorisama.or.jp
詳細情報
由緒: 
地下鉄日比谷線・入谷駅北口3番出口より徒歩約7分。 古くは鳥の社(とりのやしろ)や御鳥(おとり)、現在は「おとりさま」と呼ばれ親しまれています。 詳細な創建年は不明です。 御祭神に天日鷲命(あめのひわしのみこと)と日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀ります。 天之岩戸に隠れた天照大御神に外へ出てきてもらうために、 天宇受売命が舞い、弦(げん)という楽器を司る神様が楽を奏で、 天手力男命が天之岩戸を開くと、その弦の先に鷲が舞い降ります。 鷲は世が明るくなる吉祥の鳥として、弦を司る神様の名前の一部となります。 開拓・開運・殖産・商賣繁昌などの御神徳で知られる天日鷲命(あめのひわしのみこと)が 鎮座した後、東夷征討の戦勝祈願が成就した日本武尊が帰途にお礼参りに立ち寄ります。 11月の酉の日、社の前の松に熊手をかけて祝い、これが現在の酉の市のルーツとなっています。 この故事により五穀豊穣・除災・国土平穏・出世などの御神徳で知られる 日本武尊(やまとたけるのみこと)が併せて祀られることになります。 開運・授福・殖産・除災・商売繁昌を祈願する鷲神社の酉の市(酉の祭)は、 11月酉の日に行われ、境内には熊手御守(かっこめ)や縁起熊手をはじめとする縁起物や 屋台が並びます。江戸時代から続く日本最大規模の酉の市(酉の祭)です。 平成28年酉の市は11月11日(金)に一の酉、11月23日(水)に二の酉[勤労感謝の日]、 両日午前0時から午後24時まで執り行われます。 浅草名所七福神参りの内の一社に数えられ、寿老人をお祀りしています。 東京下町八社福参りの内の一社でもあります。
祭典名: 
元旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
初酉祭 
月: 
1月
備考: 
初酉日
祭典名: 
福神講新年祭
月: 
1月
日: 
19日
祭典名: 
初詣・七草粥  浅草名所七福神もうで  東京下町八社福参り
月: 
1月
日: 
1日
月: 
1月
日: 
7日
祭典名: 
節分祭
月: 
2月
備考: 
 2月節分
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
23日
祭典名: 
夏越大祓式
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
例祭(酉の市)
月: 
11月
備考: 
11月酉日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
12月
備考: 
12月初酉日
祭典名: 
年越大祓式
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.722500573576454
経度: 
139.7920029184141
電話: 
03-3876-1515
Mail: 
torinoichi@otorisama.or.jp

鳥越神社

よみ: 
とりこえじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
東照宮公
創建: 
不明
住所: 
東京都台東区鳥越2丁目4−1
電話番号: 
03-3851-5033
URL: 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kab_ra/
詳細情報
由緒: 
当社の始まりは景行天皇の御代に日本武尊を祀ったこととされており、辺りが白鳥村と呼ばれていたことから651年(白雉2年)、白鳥神社と称して奉祀されてきました。 そしてその後の前九年の役、源義家がこの地を訪れ、鳥越大明神と改められたと伝えられています。 ここには江戸時代まで三社の神社が成り、広大な敷地を所有していました。 しかし1620年(元和6年)、江戸幕府が全国の天領から集めた米を貯蔵するため隅田川沿いに蔵を造営することとなり、埋め立ての為当社がある鳥越山を没収されました。 その結果、三社のうちの一社、熱田神社は今戸へ、そして第六天榊神社は森田町へ還され、残ったのが当社、鳥越神社です。 1月に行われるとんど焼も有名ですが、例年6月に開催される例大祭(鳥越祭・鳥越まつり)に出る千貫神輿は、都内最大級を誇り、多くの人が集まります。 本社神輿の列の先頭に猿田彦、手古舞連、そして子供たちの持つ五色の旗が歩き、夜祭りになると幻想的な様子を見せてくれます。 大正のころに御神輿が焼失したこともありますが、下町の人々の心意気によって、昭和時代に入ってから千貫御神輿は復活し、以降様々な災禍から逃れ、伝統を絶やすことのない様にと今もその圧倒的な様子を目にすることができます。
祭典名: 
とんど焼
月: 
1月
日: 
8日
祭典名: 
例大祭
月: 
6月
備考: 
9日に近い土曜日・日曜日
地図の設定
緯度: 
35.7020333
経度: 
139.7855513
電話: 
03-3851-6033

矢先稲荷神社

よみ: 
やさきいなりじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
倉稲魂命
祭神(備考): 
福禄寿
住所: 
東京都台東区松が谷2丁目14−1
電話番号: 
03-3844-0652
URL: 
http://www.asakusa7.jp/yasaki.html
詳細情報
由緒: 
時の三代将軍徳川家光公が国家の安泰、そして市民の安全祈願および武道の練成のために建立したのがここ、矢崎稲荷神社です。 当社は京都の三十三間堂にならって建立されているほか、守護神として京都の稲荷大明神を勧誘しており、ちょうど場所が的の先にあたっていたので、矢崎稲荷と名づけられました。 そのため当社では倉稲魂命(うかのみたまのみこと) と、福禄寿をお祀りしており、そのご神体は上野東叡山寛永寺の祖慈眼大師によって寄進されたものです。 三十三間堂では「通し矢」と呼ばれる弓の射技練成が行われ、江戸市民にも観覧が許されていました。 この通し矢とは先人に勝てば堂に掲額でき、それは武士のとしての名誉とされ、大いに流行りました。 創建以来人々の信頼を篤くしてきた当社でしたが、1698年(元禄11年)9月6日、浅草を中心とした大火によって焼失してしまいました。 それにより深川に移転を命じられたものの、信仰心の篤い町民の希望により、当地の産土神として再建が許されました。 後に関東大震災や東京大空襲など、数多くの困難に直面してきましたが、いずれも難を潜り抜け、今に至ります。
地図の設定
緯度: 
35.71355063284529
経度: 
139.78762551972045
電話: 
03-3844-0652
Mail: 
uma490@tctv.ne.jp

金刀比羅神社

基本情報
住所: 
東京都台東区台東二丁目24番1号
地図の設定
緯度: 
35.7034468
経度: 
139.7782434

三島神社

基本情報
住所: 
東京都台東区寿四丁目9番1号
地図の設定
緯度: 
35.7088716
経度: 
139.7924115

篠塚稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区柳橋1丁目5−1
地図の設定
緯度: 
35.6961701
経度: 
139.7866625
電話: 
03-3851-6094

稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草六丁目42番8号
地図の設定
緯度: 
35.7200986
経度: 
139.8007103

下谷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区東上野三丁目29番8号
地図の設定
緯度: 
35.7107434
経度: 
139.7813261

榊神社

基本情報
住所: 
東京都台東区蔵前一丁目4番3号
地図の設定
緯度: 
35.7002502
経度: 
139.7893011

須賀神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草橋2丁目29−16
地図の設定
緯度: 
35.6992559
経度: 
139.7870763
電話: 
03-3851-7044

境稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区池之端一丁目6番13号
地図の設定
緯度: 
35.7123788
経度: 
139.7677992

東照宮

基本情報
住所: 
東京都台東区上野公園9番88号
地図の設定
緯度: 
35.7156453
経度: 
139.7713071

熱田神社

基本情報
住所: 
東京都台東区今戸二丁目13番6号
地図の設定
緯度: 
35.7211596
経度: 
139.8023490

玉姫稲荷神社社務所

基本情報
住所: 
東京都台東区清川2丁目13−20
地図の設定
緯度: 
35.7270341
経度: 
139.8021126
電話: 
03-3875-3410

宝珠稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区清川二丁目15番1号
地図の設定
緯度: 
35.7267869
経度: 
139.8009488

諏訪神社

基本情報
住所: 
東京都台東区駒形一丁目4番15号
地図の設定
緯度: 
35.7070468
経度: 
139.7946864

須賀神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草橋二丁目29番16号
地図の設定
緯度: 
35.6992559
経度: 
139.7870763

玉姫稲荷神社社務所

基本情報
住所: 
東京都台東区清川2丁目13−20
地図の設定
緯度: 
35.7270341
経度: 
139.8021126
電話: 
03-3872-3411

稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区寿四丁目3番1号
地図の設定
緯度: 
35.7081161
経度: 
139.7931754

今戸神社

基本情報
住所: 
東京都台東区今戸一丁目5番22号
地図の設定
緯度: 
35.7188626
経度: 
139.8038462

御嶽神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草千束町二丁目75番
地図の設定
緯度: 
35.7120740
経度: 
139.7984300

東照宮社務所

基本情報
住所: 
東京都台東区上野公園9−88
地図の設定
緯度: 
35.7156453
経度: 
139.7713071
電話: 
03-3822-3455

七倉稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区池之端二丁目5番47号
地図の設定
緯度: 
35.7151340
経度: 
139.7661408

元三島神社

基本情報
住所: 
東京都台東区根岸一丁目7番11号
地図の設定
緯度: 
35.7224588
経度: 
139.7779841

蔵前神社

基本情報
住所: 
東京都台東区蔵前3丁目14−11
地図の設定
緯度: 
35.7047109
経度: 
139.7918118
電話: 
03-3851-0617

浅間神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草五丁目3番2号
地図の設定
緯度: 
35.7192514
経度: 
139.7983799

浅草神社

基本情報
住所: 
東京都台東区浅草二丁目3番1号
地図の設定
緯度: 
35.7146073
経度: 
139.7966525

花園稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区上野公園4−17
地図の設定
緯度: 
35.7137705
経度: 
139.7723182
電話: 
03-3823-2034

日枝神社

基本情報
住所: 
東京都台東区西浅草三丁目8番1号
地図の設定
緯度: 
35.7151210
経度: 
139.7895086

稲荷神社

基本情報
住所: 
東京都台東区蔵前二丁目2番11号
地図の設定
緯度: 
35.7017639
経度: 
139.7897344
コンテンツ配信