宮城

早馬神社

よみ: 
はやまじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
倉稲魂命
創建: 
建保五年(1217年)
住所: 
宮城県気仙沼市唐桑町宿浦75
電話番号: 
0226-32-2321
URL: 
http://hayama.jinja.jp
詳細情報
画像: 
由緒: 
当社は、建保年間に梶原専光がこの地を訪れ、源頼朝公および梶原景時公(源頼朝公第一の家来)、梶原景季公(景時公の子)を弔うため創建したのに始まるといいます。 正慶元年(1332年)、第五代大和守慶永の時、紀州熊野本宮より勧請し社殿を新たに建立し、以後、数度の建て替えが行わました。 里宮は津波による被害から石浜より明戸と移り、今から約400年前、現拝殿が鎮座する宿浦へ遷座しました。 10月第1日曜日の神幸祭には、神輿渡御、船祭り、献膳祭、打囃子、稚児行列、道中手踊りが執り行われます。
祭典名: 
神幸祭
月: 
10月
日: 
初旬
備考: 
第1日曜日
地図の設定
緯度: 
38.903036
経度: 
141.638558

志波彦神社・鹽竈神社

よみ: 
しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ
備考・キャッチ: 
陸奥国一宮
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神: 
住所: 
宮城県塩竈市一森山1番1号
電話番号: 
022-367-1611
URL: 
http://www.shiogamajinja.jp/
詳細情報
由緒: 
同地に志波彦神社・鹽竈神社が鎮座しており、現在は正式名称を志波彦神社鹽竈神社とし1つの宗教法人となっています。元々鹽竈神社のみが鎮座していましたが、明治7年に志波彦神社が遷祀されました。 【志波彦神社】 元々当社は宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座し、延喜式明神大社として、朝廷より厚く尊崇を受けてたと伝えられます。明治4年5月国幣中社となり、明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿に遷祀されました。 【鹽竈神社】 当神社創建の年代は詳らかではありませんが、古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、 朝廷を始め庶民の崇敬を集めており、平安時代初期から厚い祭祀料を授かっていた事が知られております。 奈良時代国府と鎮守府を兼ねた多賀城が当神社の西南5km余の小高い丘に設けられ、信仰されたと考えられます。 武家社会となってからは平泉の藤原氏・伊沢氏、特に伊達氏の崇敬が厚く、歴代藩主は大神主として務めてまいりました。 現在の社殿は伊達家四代から五代の9年の歳月をかけ宝永元年に竣工されたものです。 江戸時代以降は「式年遷宮の制」が行なわれ、氏子・崇敬者各位の赤誠により 平成3年には第十七回の式年遷宮本殿遷座祭が斎行されることになりました。 平成14年12月、本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門以下14棟と、石鳥居1基が、国の重要文化財の指定を受けました。
祭典名: 
志波彦神社例祭
月: 
3月
日: 
29日
祭典名: 
鹽竈神社例祭
月: 
7月
日: 
10日
祭典名: 
志波彦神社 遷座記念祭
月: 
9月
日: 
29日
祭典名: 
鹽竈神社 講社大祭
月: 
10月
日: 
6日
月: 
10月
日: 
8日
祭典名: 
大祓式 除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
38.31913429882627
経度: 
141.01275804977803

中山鳥瀧神社

基本情報
住所: 
宮城県仙台市青葉区中山6丁目19−3
地図の設定
緯度: 
38.2956637
経度: 
140.8414734
電話: 
022-277-0156

五十鈴神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市雄勝町雄勝字唐桑9番の2
地図の設定
緯度: 
38.5110886
経度: 
141.4807439

志呂庫神社

基本情報
住所: 
宮城県大崎市松山長尾字大天場西14番
地図の設定
緯度: 
38.4990744
経度: 
141.0853660

金華山黄金山神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市鮎川浜金華山5
地図の設定
緯度: 
38.2975190
経度: 
141.5545954
電話: 
0225-45-2301

熊野神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市渡波字早坂山37番
地図の設定
緯度: 
38.4372704
経度: 
141.3522761

八坂神社

基本情報
住所: 
宮城県黒川郡大和町落合蒜袋字宮下67番
地図の設定
緯度: 
38.4454737
経度: 
140.9131868

熊野神社

基本情報
住所: 
宮城県大崎市古川宮沢字内林7番
地図の設定
緯度: 
38.6217633
経度: 
140.9370015

駒形神社

基本情報
住所: 
宮城県栗原市若柳武鎗字上土手之内8番
地図の設定
緯度: 
38.8031112
経度: 
141.1157703

愛宕神社

基本情報
住所: 
宮城県栗原市金成沢辺館下78番
地図の設定
緯度: 
38.7968992
経度: 
141.0619317

大杉神社

基本情報
住所: 
宮城県気仙沼市町裏241番の1
地図の設定
緯度: 
38.9105698
経度: 
141.5683781

新山神社

基本情報
住所: 
宮城県大崎市田尻北牧目字牧目87番
地図の設定
緯度: 
38.5967905
経度: 
141.0380186

羽黒神社

基本情報
住所: 
宮城県角田市毛萱字羽黒97番
地図の設定
緯度: 
38.0118688
経度: 
140.7260319

八幡神社

基本情報
住所: 
宮城県黒川郡大和町吉岡字町裏39番
地図の設定
緯度: 
38.4467362
経度: 
140.8875560

八雲神社

基本情報
住所: 
宮城県気仙沼市唐桑町宿浦240番
地図の設定
緯度: 
38.9023391
経度: 
141.6429022

八幡神社社務所

基本情報
住所: 
宮城県黒川郡富谷町大童字養禅寺60
地図の設定
緯度: 
38.3985795
経度: 
140.9143060
電話: 
022-358-2722

箱石神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市桃生町樫崎字東舘50
地図の設定
緯度: 
38.5639097
経度: 
141.2900621

穴藏神社

基本情報
住所: 
宮城県仙台市青葉区霊屋下21番16号
地図の設定
緯度: 
38.2533554
経度: 
140.8656011

虚空蔵社

基本情報
住所: 
宮城県大崎市田尻字町20
地図の設定
緯度: 
38.5994096
経度: 
141.0215537
電話: 
0229-39-0434

稲荷神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市千石町2-52
地図の設定
緯度: 
38.4343443
経度: 
141.3079135

貴船神社

基本情報
住所: 
宮城県黒川郡大衡村大瓜字宮沢7番
地図の設定
緯度: 
38.4788765
経度: 
140.8276462

愛宕神社社務所

基本情報
住所: 
宮城県仙台市太白区向山4丁目17−1
地図の設定
緯度: 
38.2458536
経度: 
140.8755476
電話: 
022-221-5767

熊野神社

基本情報
住所: 
宮城県仙台市宮城野区鶴巻一丁目9番6号
地図の設定
緯度: 
38.2635908
経度: 
140.9638607

八幡神社

基本情報
住所: 
宮城県栗原市金成赤児新山前22番
地図の設定
緯度: 
38.8596417
経度: 
141.0611154

八幡神社

基本情報
住所: 
宮城県白石市大鷹沢大町字大門120番
地図の設定
緯度: 
37.9868557
経度: 
140.6520761

神明社

基本情報
住所: 
宮城県遠田郡美里町中埣字中田江106番
地図の設定
緯度: 
38.5867944
経度: 
141.0199266

熊野神社

基本情報
住所: 
宮城県岩沼市早股字松原226番2
地図の設定
緯度: 
38.0996331
経度: 
140.9109491

鼻節神社

基本情報
住所: 
宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜字誰道1番
地図の設定
緯度: 
38.2965947
経度: 
141.0846810

鳥海神社

基本情報
住所: 
宮城県石巻市給分浜鳥海島1番
地図の設定
緯度: 
38.3241275
経度: 
141.4754239
コンテンツ配信