福山市

素盞嗚神社

よみ: 
すさのおじんじゃ
備考・キャッチ: 
備後国一宮
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
八王子
創建: 
(伝)天武天皇年間(673年-686年)
住所: 
広島県福山市新市町大字戸手1−1
電話番号: 
0847-51-2958
URL: 
http://www.fuchu.or.jp/~eguma/
詳細情報
由緒: 
当社は古事記で八岐大蛇を退治した素盞嗚尊を主祭神に、素盞嗚尊が助けた稲田姫命 、そしてその御子神である八王子を配神としています。 創建は社伝によると679年、天武天皇の治世であったとされています。 そしてその後唐から帰国遣唐使の吉備真備が素盞嗚命を播磨の広峯神社に勧請したと伝えられています。 古くは疫隈國社という名称で備後国風土記に記されていますが、その後、神仏習合によって仏教系の神・牛頭天王を祭神としていました。 別当寺が作られたり、本堂である天満宮(元本地堂)には聖観世音菩薩が祀られました。 ただ、牛頭天王の本地仏は本来薬師如来なので、どうして聖観世音菩薩が祀られているのかは今も不明とされています。 その頃は江熊祇園牛頭天王社、祇園社、天王社、などと呼ばれていましたが、明治時代に入り神仏分離の際、当社の別当僧は還俗し、神官となったので、本来の素盞嗚尊神社に名称を改めました。 また、境内の北側を通る旧山陽道に面した場所に、相方城遺構があり、江戸時代に当社の南西に聳えた城山から中門と北門が移築されました。 これは戦国時代最古級の城門とされ、平成になってからも補修などが施され、今も目にすることが出来ます。
祭典名: 
祇園例大祭
月: 
6月
地図の設定
緯度: 
34.5526827
経度: 
133.2793456
電話: 
0847-51-2958

吉備津神社

よみ: 
きびつじんじゃ
備考・キャッチ: 
備後国一宮
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
大吉備津彦
創建: 
(伝)大同元年(806年)
住所: 
広島県福山市新市町大字宮内400
電話番号: 
0847-51-3395
URL: 
http://www.d2.dion.ne.jp/~oichan/
詳細情報
由緒: 
当社は備後国分立以前、吉備国を治めたとされている大吉備津彦命を主祭神に祀っており、その昔は吉備津彦神社と称していましたが今では備中一宮と同じように吉備津神社が正式名称となっています。 また、備後一宮の「一宮」から「いっきゅうさん」との愛称でも親しまれています。 その他、江戸時代に入ってから造営された本殿は昭和40年に国の重要文化財に指定され、他にも県や市が指定した文化財も数多く存在するのも当社の特長です。 創建は吉備国が三国に分かれた後、806年(大同元年)とされていますが、官社に指定されていた全国の神社一覧がまとめられた延喜式神名帳にはその100年後となる905年~967年には記載がなく、創建はそれ以降とする説があります。 きちんと当社の名前を確認できるのは1148年(久安4年)の社家条々記録で、12世紀以降の創建とも考えられています。 6月の末日には毎年夏越の大祓祭が行われ、大階段を上ったところに茅の輪をくぐれるように設置し、参列者は皆「大祓詞」を奉唱し、そして人型や車型を焼祓ってその一年の無事を祈ります。 この人が通れる大きさの茅の輪は圧巻で、毎年氏子総代と神職が手ずからで作っています。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
節分祭・ほら吹き神事
月: 
2月
日: 
3日
祭典名: 
夏越の大祓祭
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
七五三祭
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
市立大祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
交通安全祈願祭
月: 
12月
日: 
30日
地図の設定
緯度: 
34.5692822
経度: 
133.2710004
電話: 
0847-51-8970

大年神社

基本情報
住所: 
広島県福山市神村町4059番の1
地図の設定
緯度: 
34.4522602
経度: 
133.2596620

八幡神社

基本情報
住所: 
広島県福山市神辺町字下御領1073番
地図の設定
緯度: 
34.5701435
経度: 
133.3940838

塩埼神社

基本情報
住所: 
広島県福山市大門町野々浜2926番
地図の設定
緯度: 
34.5023673
経度: 
133.4446221

薮神社

基本情報
住所: 
広島県福山市新市町相方912番
地図の設定
緯度: 
34.5501854
経度: 
133.2677467

建部神社

基本情報
住所: 
広島県福山市水呑町宮崎3905番
地図の設定
緯度: 
34.4526223
経度: 
133.3778130

沖浦山神社

基本情報
住所: 
広島県福山市内海町字沖浦2596番
地図の設定
緯度: 
34.4858993
経度: 
133.3623127

貴船神社

基本情報
住所: 
広島県福山市津之郷町大字津之郷144番
地図の設定
緯度: 
34.4889679
経度: 
133.3168683

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市芦田町大字下有地1589番
地図の設定
緯度: 
34.5295432
経度: 
133.2766938

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市東深津町七丁目12番10号
地図の設定
緯度: 
34.4971039
経度: 
133.3858388

寶神社

基本情報
住所: 
広島県福山市瀬戸町大字長和1474番
地図の設定
緯度: 
34.4766694
経度: 
133.3252067

受持神社

基本情報
住所: 
広島県福山市神村町5703番の1
地図の設定
緯度: 
34.4522602
経度: 
133.2596620

十二神社

基本情報
住所: 
広島県福山市神辺町上御領2041番
地図の設定
緯度: 
34.5770124
経度: 
133.4223133

たかおかみ神社

基本情報
住所: 
広島県福山市駅家町大字新山206番
地図の設定
緯度: 
34.5666658
経度: 
133.3149670

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市新市町大字下安井坊迫1111番
地図の設定
緯度: 
34.5674369
経度: 
133.2782925

諏訪神社

基本情報
住所: 
広島県福山市田尻町1199番
地図の設定
緯度: 
34.4208881
経度: 
133.3846767

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市沼隈町大字下山南109番
地図の設定
緯度: 
34.4055297
経度: 
133.3065198

西荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市春日町浦上字森脇甲2671番
地図の設定
緯度: 
34.5201796
経度: 
133.4193266

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市駅家町大字今岡326番
地図の設定
緯度: 
34.5305553
経度: 
133.3172677

神村八幡神社社務所

基本情報
住所: 
広島県福山市神村町41−1
地図の設定
緯度: 
34.4557848
経度: 
133.2583813
電話: 
084-933-3815

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市多治米町一丁目1番18号
地図の設定
緯度: 
34.4759502
経度: 
133.3813262

龍王社

基本情報
住所: 
広島県福山市神村町662番
地図の設定
緯度: 
34.4636977
経度: 
133.2798455

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市新市町字梶尾468番
地図の設定
緯度: 
34.4858993
経度: 
133.3623127

竃神社

基本情報
住所: 
広島県福山市瀬戸町大字地頭分650番
地図の設定
緯度: 
34.4637763
経度: 
133.3267792

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市新市町大字常字岡谷296番の1
地図の設定
緯度: 
34.5975468
経度: 
133.2636790

荒神社

基本情報
住所: 
広島県福山市駅家町大字倉光513番
地図の設定
緯度: 
34.5476011
経度: 
133.3247112

明神社

基本情報
住所: 
広島県福山市沼隈町大字常石矢野372番
地図の設定
緯度: 
34.3861766
経度: 
133.2981633

八幡神社

基本情報
住所: 
広島県福山市走島町奥330番
地図の設定
緯度: 
34.3479925
経度: 
133.4345846

天神社

基本情報
住所: 
広島県福山市御幸町大字森脇120番
地図の設定
緯度: 
34.5338747
経度: 
133.3564290
コンテンツ配信