大宮区

氷川神社

よみ: 
ひかわじんじゃ
備考・キャッチ: 
武蔵国一宮
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
須佐之男命
祭神: 
祭神(備考): 
櫛名田比売命
祭神: 
祭神(備考): 
大己貴命
創建: 
孝昭天皇3年
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
電話番号: 
048-641-0137
URL: 
http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
詳細情報
由緒: 
当社は社伝によると孝昭天皇3年4月に創建されたとされています。 元々江戸時代中期まであった見沼という沼の畔にあったといい、見沼んの水神を祀っていたと考えられています。 現在の神池は、その見沼の名残とされています。 『延喜式神名帳』には名神大社に列しており、武蔵国の一宮または三宮とされ、崇敬を集めてきました。 明治以降は明治天皇により当社を武蔵国の鎮守・勅祭の社と定められました。また近代社格では官幣大社に列しています。 大宮の氷川神社・中川の中山神社(中氷川神社)・三室の氷川女体神社の三社は男体社・女体社・簸王子社として一体の氷川神社を形成していたとも言われています。 三社は浅間山と冬至の日の出の線上に一直線に並びます。 旧武蔵国足立郡(荒川流域)を中心に200社ほどある氷川神社の総本山とされています。 他の氷川神社と区別して大宮氷川神社とも呼ばれます。 埼玉県周辺の広域より広く崇敬をあつめ、初詣客の参拝者数は全国10位以内に数えられ、連年200万人以上もの人が参拝しています。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
節分祭
月: 
2月
備考: 
節分日
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
17日
祭典名: 
大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
例大祭
月: 
8月
日: 
1日
祭典名: 
神幸祭
月: 
8月
日: 
2日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
大祓
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.9168693207091
経度: 
139.6298148469415

天沼神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区天沼町一丁目394番
地図の設定
緯度: 
35.9066621
経度: 
139.6426280

氷川神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区上小町1110
地図の設定
緯度: 
35.8996489
経度: 
139.6142719

埼玉県護国神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町三丁目154番
地図の設定
緯度: 
35.9170772
経度: 
139.6274650

氷川神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町一丁目407番
地図の設定
緯度: 
35.9151858
経度: 
139.6297593

氷川神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区三橋二丁目114番
地図の設定
緯度: 
35.9022703
経度: 
139.5999674

八幡神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区大成町一丁目203番
地図の設定
緯度: 
35.9077366
経度: 
139.6147549

櫛引氷川神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区櫛引町一丁目653番
地図の設定
緯度: 
35.9137937
経度: 
139.6073889

稲荷神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区土手町一丁目97番
地図の設定
緯度: 
35.9158301
経度: 
139.6213349

大宮氷川神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
地図の設定
緯度: 
35.9151858
経度: 
139.6297593
電話: 
048-641-0137

埼玉県護国神社

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町3丁目149
地図の設定
緯度: 
35.9193574
経度: 
139.6278928
電話: 
048-641-6070

埼玉県神社庁

基本情報
住所: 
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
電話番号: 
048-643-3542
URL: 
http://www.saitama-jinjacho.or.jp/
地図の設定
緯度: 
35.9151858
経度: 
139.6297593
電話: 
048-643-3542
コンテンツ配信