右京区

住吉大伴神社

よみ: 
すみよしおおともじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
底筒男命
祭神(備考): 
上筒男
祭神(備考): 
天忍日命
創建: 
不明
住所: 
京都府京都市右京区龍安寺住吉町1番
詳細情報
由緒: 
式内伴氏神社の論社の一でです。 また北野天満宮境内の伴氏社ですが、こちらは菅公の母伴氏のために立てられた北野ノ石塔があり、神仏分離で石塔が撤去された跡に建立されたものです。 当住吉大伴神社は江戸時代に並河永の『山城志』に、「在龍安寺村 今称住吉」と記されており、式内社に比定されています。 龍安寺は馬代郷であり、伴宿禰が氏神を祀るべく賜った上林郷とは違い、昔、論社ではなく当社を式内大伴神社とし、社名を住吉大伴神社と改めました。 大伴氏の氏神に大伴氏衰頽後、住吉神を勧請したので、住吉大伴神社と呼ばれたとあります。大伴氏の氏神を伴氏神社と称したのは淳和天皇の諱が大伴であったため、その名をはばかって伴氏と改称したためと言うそうです『京都山城寺院神社大事典(平凡社)』より。
祭典名: 
例祭
月: 
10月
日: 
16日
地図の設定
緯度: 
35.031772
経度: 
135.716917

梅宮大社

よみ: 
うめのみやたいしゃ
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
酒解子神
祭神(備考): 
大若子神
祭神(備考): 
小若子神
創建: 
平安時代前期
住所: 
京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
電話番号: 
075-8612730
URL: 
http://www.umenomiya.or.jp/index.html
詳細情報
由緒: 
約1300年前頃、橘諸兄の母三千代が山城国綴喜郡の井手寺内に橘氏一族の氏神として、酒解神など四神を祀ったのが創祀とされています。 嵯峨天皇の皇后橘嘉智子によって現在の場所に移されたそうです。 梅宮大社は延喜式の名神大社として松尾大社と共に、昔は洛西の地で大いに栄えたようです。 橘氏の衰亡や戦火などに遭い衰えたそうです。 大山祗神は木花咲耶姫命が彦火々出見尊を出産したのを喜び狭名田の稲で酒を造って祝いました。 これが酒造りの起源とされているようです。大山祗神を酒解神といわれるのはこれに由来しています。 そのため梅宮大社は醸造祖神を祀る神社だそうです。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
古神札焼納祭
月: 
1月
日: 
15日
備考: 
祭典のみ(焼納は随時)
祭典名: 
甘酒祭
月: 
2月
日: 
11日
祭典名: 
梅・産祭
月: 
3月
備考: 
第1日曜
祭典名: 
献酒報告祭 ( 中 酉 祭 )
月: 
4月
備考: 
中酉日
祭典名: 
桜祭
月: 
4月
備考: 
第3日曜
祭典名: 
神幸祭
月: 
5月
日: 
3日
祭典名: 
檀林皇后祭
月: 
6月
備考: 
第3日曜
祭典名: 
夏越大祓祭
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
嵯峨天皇祭
月: 
8月
備考: 
最終日曜
祭典名: 
醸造安全繁栄祈願祭 ( 上 卯 祭 )
月: 
11月
備考: 
上卯日
祭典名: 
七五三参り
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
歳越の大祓
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.004142
経度: 
135.694906
電話: 
075-861-2730
Mail: 
gu-ji@umenomiya.or.jp

西院春日神社

よみ: 
さいいんかすがじんじゃ
基本情報
祭神: 
創建: 
天長10年(833年)
住所: 
京都府京都市右京区西院春日町61番
電話番号: 
075-312-0474
URL: 
http://www.kasuga.or.jp/
詳細情報
由緒: 
病傷平癒・災難厄除などに御利益があり、 交通安全・旅行安全の鹿島立ち信仰の伝わる西院春日神社。 京都十六社朱印めぐりの内の一社にもなっています。 (京都府右京区には春日神社が4社ありますので御注意ください) 創建は平安時代初期の天長10年(西暦833年)2月28日。 第53代天皇の淳和天皇(西院帝/在位 823-833年)が退位後に皇居から見て西に位置する 離宮・淳和院(別名 西院/西院春日神社のある地域の地名の由来)に移り住んだ際に 勅諚により奈良の春日大社、春日四座大神である 建御賀豆智命(第一殿)・伊波比主命(第ニ殿)・天児屋根命(第三殿)・比売神(第四殿) を勧請したことによりはじまります。 淳和天皇の皇女 崇子(たかこ)内親王が疱瘡(天然痘)を患った折に西院春日神社に 病気平癒を祈願したところ、春日四座大神は御神前にあった石に疱瘡(天然痘)を 移し身代わりとしました。 崇子内親王は無事に回復し、以来、病傷平癒・災難厄除の守護神として 代々の天皇より崇敬篤く、全国からも病気平癒などを祈願に多くの参拝者が訪れます。 御神前にあった石は霊石「疱瘡石」と呼ばれ、1日・11日・15日に本殿内で公開されています。 境内には旅行安全・還来成就の守り神、還来(もどろき)神社、 旅行に行く際に撫でて還来成就を祈る御神前の神石「梛石」、 葉が厄除になる梛(なぎ)の神木や御胞衣(おえな/胎盤)埋蔵之地があります。 兼務社に西院春日神社より北西へ1km、 春日神社御旅所西四条斎宮 西院野々宮神社(京都市右京区西院日照町五十五番地)があり、 こちらの御祭神は、倭姫命(やまとひめのみこと)と布勢内親王(ふせないしんのう)で、 心願成就と女人守護に御利益があるといいます。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
若菜祭
月: 
1月
日: 
7日
祭典名: 
藤花祭
月: 
4月
日: 
29日
祭典名: 
夏越の大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
春日祭(神輿渡御祭)
月: 
10月
備考: 
第二土・日曜日
祭典名: 
霊石「疱瘡石」公開
備考: 
毎月1日・11日・15日
地図の設定
緯度: 
35.0049667
経度: 
135.7296690

九頭神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北細野町北谷17番
地図の設定
緯度: 
35.1286445
経度: 
135.6660471

阿刀神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区嵯峨南野町80番
地図の設定
緯度: 
35.0186774
経度: 
135.7064078

猿田彦神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区山ノ内荒木町3
地図の設定
緯度: 
35.0083190
経度: 
135.7185810
電話: 
075-802-4359

日吉神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北小塩町水木1番
地図の設定
緯度: 
35.2112081
経度: 
135.7004604

八幡宮社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北上中町宮ノ谷5番
地図の設定
緯度: 
35.2092544
経度: 
135.6341532

齋宮神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区嵯峨宮ノ元町34番
地図の設定
緯度: 
35.0186774
経度: 
135.7064078

野宮神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町3
地図の設定
緯度: 
35.0178429
経度: 
135.6744755
電話: 
075-871-1972

山国護国神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北辻町清水谷10番
地図の設定
緯度: 
35.1807855
経度: 
135.6530295

大神宮社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北細野町崩山21番
地図の設定
緯度: 
35.1255475
経度: 
135.6101375

山王神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区山ノ内宮脇町5番
地図の設定
緯度: 
35.0098300
経度: 
135.7237166

白山神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北田貫町宮ノ前1
地図の設定
緯度: 
35.2061766
経度: 
135.6074025
電話: 
0771-54-0263

賀茂神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北中江町伝土16ノ2
地図の設定
緯度: 
35.1764418
経度: 
135.6681725

白山神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北田貫町宮ノ後12ノ2
地図の設定
緯度: 
35.2071182
経度: 
135.6078274

八幡宮社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北上中町
地図の設定
緯度: 
35.2023636
経度: 
135.6369004
電話: 
0771-54-0685

稲荷神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北下町石山1
地図の設定
緯度: 
35.1601266
経度: 
135.6467879

春日神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北上黒田町森ノ本20番
地図の設定
緯度: 
35.2059984
経度: 
135.7333105

児神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区嵯峨釣殿町28番
地図の設定
緯度: 
35.0259924
経度: 
135.6878777

平岡八幡宮

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23
地図の設定
緯度: 
35.0409964
経度: 
135.6876774
電話: 
075-871-2084

日吉神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北辻町日吉ノ元23番
地図の設定
緯度: 
35.1727002
経度: 
135.6572597

八坂神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北井崎町東山59番
地図の設定
緯度: 
35.1791967
経度: 
135.6378250

猿田彦神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区山ノ内荒木町3番
地図の設定
緯度: 
35.0083190
経度: 
135.7185810

福王子神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区宇多野福王子町52
地図の設定
緯度: 
35.0295171
経度: 
135.7091063
電話: 
075-463-0937

八幡神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1番
地図の設定
緯度: 
35.1729140
経度: 
135.6547988

八幡神宮

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北片波町柱ヶ谷口29番
地図の設定
緯度: 
35.2136952
経度: 
135.7474847

御髪神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町10−2
地図の設定
緯度: 
35.0176984
経度: 
135.6698535
電話: 
075-882-9771

山国神社

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1番
地図の設定
緯度: 
35.1729140
経度: 
135.6547988

八幡宮

基本情報
住所: 
京都府京都市右京区京北栃本町宮ノ前48番
地図の設定
緯度: 
35.1332215
経度: 
135.6059018
コンテンツ配信