浪速区

今宮戎神社

よみ: 
いまみやえびすじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神: 
祭神: 
創建: 
推古天皇の御代
住所: 
大阪府大阪市浪速区恵美須西一丁目6番10号
電話番号: 
06-6643-0150
URL: 
http://www.imamiya-ebisu.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
創建は推古天皇の御代とされており、聖徳太子が四天王寺を建立された時に、西方の鎮護としてお祀りされたのが始まりとされています。 1月9~11日の十日戎では相当な量の参拝客が訪れます。商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、非常に有名な神社です。
祭典名: 
十日戎
月: 
1月
日: 
9日
月: 
1月
日: 
11日
備考: 
9日:宵宮祭(宵えびす)、10日:大祭(本えびす)、11日:後宴(残り福)とされ、非常に賑わいをみせます。 十日戎では、縁起物として拝殿で福笹を授かり、御札や吉兆などの小宝を付ける風習が続いています。 一つ1,500円で好きなものを選ぶことが出来ます。中でも吉兆と呼ばれる様々な縁起物が一つに纏まった飾り付けは人気があります。 銭叺・銭袋・末広・小判・丁銀・烏帽子・臼・小槌・米俵・鯛等の縁起物があり、福娘さんに付けて頂けます。
地図の設定
緯度: 
34.655347676046155
経度: 
135.5024051208412

難波八阪神社

よみ: 
なんばやさかじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
大阪府大阪市浪速区元町2丁目9−19
電話番号: 
06-6641-1149
詳細情報
由緒: 
当社の創立は不祥ですが、延久年間には難波下宮と称し、祇園牛頭天王社を勧進した社として知られていました。 当時は難波の氏神として崇敬を集め、七堂伽藍を有する仏寺とその子院十二坊を有するほど繁栄していたということですが、明治維新後、神仏分離で寺は廃絶し、さらに戦時中の空襲で社殿も焼失しました。 現在の社殿は戦後に再建したものとなります。
地図の設定
緯度: 
34.661646697800286
経度: 
135.49668054484744

赤手拭稲荷神社

基本情報
住所: 
大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目6−26
地図の設定
緯度: 
34.6652076
経度: 
135.4890004
電話: 
06-6561-4605

敷津松之宮(大国主神)

基本情報
住所: 
大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2−12
地図の設定
緯度: 
34.6576335
経度: 
135.4972694
電話: 
06-6641-4353

浪速神社

基本情報
住所: 
大阪府大阪市浪速区浪速西3丁目10−23
地図の設定
緯度: 
34.6554586
経度: 
135.4860427
電話: 
06-6568-5282

廣田神社

基本情報
住所: 
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目4−14
地図の設定
緯度: 
34.6567947
経度: 
135.5027522
電話: 
06-6641-1771
コンテンツ配信