鹿児島

枚聞神社

よみ: 
ひらききじんじゃ
備考・キャッチ: 
薩摩国一宮
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
大日孁貴命
創建: 
不詳
住所: 
鹿児島県指宿市開聞十町1366
電話番号: 
099332-2007
URL: 
http://www.kagojinjacho.or.jp/search/nansatsu/ibusuki/post-860.html
詳細情報
由緒: 
オカイモンサンの通称で親しまれる当社は大日孁貴命(アマテラスオオミカミ)を主祭神に、アマテラスオオミカミとスサノオノミコトの誓約によって生まれた五男三女神を配神として祀っています。 ただ、明治時代以降は合祀によって近隣の神社の祭神も祀っているので、諸説があります。 開聞岳を神体とする当社は山岳信仰に根差した神社ですが、社伝を持ってしても創始の詳しいことは不明とされています。 伝承では山幸彦が訪れた竜宮・海神豊玉彦宮地ともされ、和多都美とも称されました。 また、外海に面していることから航海神とも崇められており、江戸時代以降には琉球からも崇敬を集めるようにまで至りました。 その証に航海安全を奉謝して琉球王より献納された額面が今も保存されており、指宿市指定有形文化財に指定されています。 その他、松と梅の蒔絵が飾られた女性用の化粧道具箱である松梅蒔絵櫛笥が国指定の重要文化財に、そして本殿が鹿児島県指定有形文化財に指定されています。 鎌倉時代以降、同じく薩摩国にある新田神社と一宮の地位を激しく争う様になりましたが、現在では両社友薩摩国の一宮として扱われています。
祭典名: 
神幸祭
月: 
10月
日: 
16日
地図の設定
緯度: 
31.2079703
経度: 
130.5399590
電話: 
0993-32-2007

新田神社

よみ: 
にったじんじゃ
備考・キャッチ: 
薩摩国一宮
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
天津日高彦火邇邇杵尊
祭神: 
祭神(備考): 
天照皇大御神
祭神: 
祭神(備考): 
正哉吾勝々速日天忍穂耳尊
創建: 
不詳
住所: 
鹿児島県薩摩川内市宮内町1935−2
電話番号: 
0996-22-4722
URL: 
http://www5.synapse.ne.jp/furusato/sub1nittajinnjya.htm
詳細情報
由緒: 
当社は天孫降臨で有名な天津日高彦火邇邇杵尊(ニニギノミコト)と、その父である正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(アメノオシホミミ)、そしてアメノオシホミミの母である天照皇大御神(アマテラス)が祀られています。 江戸時代までは応神天皇に神功皇后、そして武内宿禰の八幡三神を祀っており、そのことから新田八幡宮、一宮八幡、八幡新田宮、川内八幡宮、新田明神と呼ばれることもあります。 創建は不詳とされていますが、その始まりはニニギノミコトを祀ったことと言われ、稲穂の神とも言われるニニギノミコトにちなんで当社では毎年6月ごろに神田の田植えの行事が行われるのが通例で、地域のお祀りとしても定着しています。 隣接している神代三山陵の内の一つである可愛山陵は1874年(明治7年)、明治天皇の裁可によって邇邇芸尊陵の指定を受けました。 そのことから宮内庁直轄で管理されており、陵墓と神社が一体していることでも全国的珍しい形態をしています。 大正時代から数えて9回にもわたって天皇の参拝を受けており、薩摩国一の宮の風格を今も依然として保っています。
祭典名: 
武射祭
月: 
1月
日: 
7日
祭典名: 
御田植祭
月: 
6月
日: 
10日
祭典名: 
御神鏡清祭
月: 
7月
日: 
28日
祭典名: 
御宝物虫干祭
月: 
8月
日: 
7日
祭典名: 
例祭
月: 
9月
日: 
15日
地図の設定
緯度: 
31.8275544
経度: 
130.2930673
電話: 
0996-22-4799

鹿児島神宮

よみ: 
かごしまじんぐう
備考・キャッチ: 
大隅国一宮
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
天津日高彦穂々出見尊
祭神: 
祭神(備考): 
豊玉比売命
創建: 
(伝)神武天皇年間
住所: 
鹿児島県霧島市隼人町内2496−1
電話番号: 
0995-42-0020
URL: 
http://www.ajkj.jp/ajkj/kagoshima/hayato/kanko/kagoshimajingu/kagoshimajingu.html
詳細情報
由緒: 
別名大隅正八幡宮とも称される当社は天津日高彦穗穗出見尊の宮殿・高千穂宮を神社としたと伝わっていますが、具体的な部分は不詳とされています。 主祭神である天津日高彦穂々出見尊は日本神話・山幸彦と海幸彦に出てくる山幸彦であり、豊玉比売命も同じく登場する女神であり、神武天皇の祖父母にあたります。 主祭神の他には相殿神として帯中比子尊、息長帯比売命、品陀和気尊、中比売尊、そして国内では当社にのみ祀られている太伯があります。 当社は江戸時代から戦国時代にかけて地元の大名であった島津氏の崇敬を受け、今現在の本殿は1756年(宝暦6年)、島津重豪によって建立されたもので、拝殿や勅使殿と共に鹿児島指定有形文化財となっています。 また、東京国立博物館や鹿児島県歴史資料センター黎明館に寄託されていますが、島津貴久が奉納した色々威胴丸は国指定の重要文化財となっています。 他にも重要文化財に指定されている刀などがあり、こちらは第二次大戦後行方不明になっていたものの、2003年頃アメリカのオークションに出品されていることが発覚し、買い戻したという経緯があります。 直近の歴史としては、1874年(明治7年)官幣中社に列し、その後1895年(明治28年)には官幣大社に昇格しました。
祭典名: 
初午祭
月: 
2月
備考: 
旧暦
祭典名: 
御田植祭
月: 
5月
日: 
5日
備考: 
旧暦
祭典名: 
例祭
月: 
8月
日: 
15日
地図の設定
緯度: 
31.7545860
経度: 
130.7389853
電話: 
0995-42-0020

吉満神社

よみ: 
よしみつじんじゃ
基本情報
住所: 
鹿児島市田上7-26-15
地図の設定
緯度: 
31.5849594
経度: 
130.5198034

加紫久利神社

基本情報
住所: 
鹿児島県出水市下鯖町1272
地図の設定
緯度: 
32.1193967
経度: 
130.3488413
電話: 
0996-67-2800

八坂神社

基本情報
住所: 
鹿児島県出水市麓町2-33
地図の設定
緯度: 
32.0784787
経度: 
130.3572141

近岡神社

基本情報
住所: 
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7145番
地図の設定
緯度: 
31.8045096
経度: 
130.4318547

長野神社

基本情報
住所: 
鹿児島県霧島市国分湊13番
地図の設定
緯度: 
31.7147120
経度: 
130.7748416

菅原神社

基本情報
住所: 
鹿児島県出水郡長島町諸浦1064番
地図の設定
緯度: 
32.2254492
経度: 
130.1741292

楠田神社

基本情報
住所: 
鹿児島県姶良郡蒲生町北153番
地図の設定
緯度: 
31.7663991
経度: 
130.5643120

南方神社

基本情報
住所: 
鹿児島県南さつま市金峰町中津野1039番
地図の設定
緯度: 
31.4479772
経度: 
130.3467815

若宮神社

基本情報
住所: 
鹿児島県薩摩川内市永利1183番
地図の設定
緯度: 
31.8011945
経度: 
130.3496471

金峯神社

基本情報
住所: 
鹿児島県鹿児島市西佐多町4635番
地図の設定
緯度: 
31.7378961
経度: 
130.5701427

大山づみ神社

基本情報
住所: 
鹿児島県枕崎市金山町640番
地図の設定
緯度: 
31.3128567
経度: 
130.2933202

岬神社

基本情報
住所: 
鹿児島県熊毛郡南種子町島間697番
地図の設定
緯度: 
30.4634024
経度: 
130.8625714

山宮神社

基本情報
住所: 
鹿児島県志布志市志布志町安楽1520番
地図の設定
緯度: 
31.4671225
経度: 
131.0839910

霧島神社

基本情報
住所: 
鹿児島県薩摩川内市五代町375番ノ1
地図の設定
緯度: 
31.8271206
経度: 
130.2759049

鎮守神社

基本情報
住所: 
鹿児島県鹿児島市吉野町2594番
地図の設定
緯度: 
31.6390633
経度: 
130.5601996

護国神社

基本情報
住所: 
鹿児島県阿久根市波留6123−1
地図の設定
緯度: 
32.0160944
経度: 
130.1900042
電話: 
0996-72-0732

八坂神社

基本情報
住所: 
鹿児島県出水市下知識211-3
地図の設定
緯度: 
32.1019258
経度: 
130.3281068

紫尾神社

基本情報
住所: 
鹿児島県薩摩郡さつま町白男川1521番
地図の設定
緯度: 
31.9136943
経度: 
130.4197308

諏訪神社

基本情報
住所: 
鹿児島県西之表市安城1262番
地図の設定
緯度: 
30.6508193
経度: 
131.0437872

湯之尾神社

基本情報
住所: 
鹿児島県伊佐郡菱刈町川北2461番
地図の設定
緯度: 
32.0572252
経度: 
130.6131048

日枝神社

基本情報
住所: 
鹿児島県姶良郡湧水町船若寺77番
地図の設定
緯度: 
31.9685709
経度: 
130.7253725

船木神社

基本情報
住所: 
鹿児島県日置市吹上町田尻2761番イ号
地図の設定
緯度: 
31.5292121
経度: 
130.3614742

諏訪神社

基本情報
住所: 
鹿児島県薩摩川内市久見崎44番
地図の設定
緯度: 
31.8411813
経度: 
130.2022723

藤の尾神社

基本情報
住所: 
鹿児島県日置市東市来町長里字藤の尾2730番
地図の設定
緯度: 
31.6579022
経度: 
130.3457501

若宮神社

基本情報
住所: 
鹿児島県日置市東市来町伊作田827番
地図の設定
緯度: 
31.6507968
経度: 
130.3231264

日枝神社

基本情報
住所: 
鹿児島県鹿児島市坂元町2501番
地図の設定
緯度: 
31.6246340
経度: 
130.5519036

井俣神社

基本情報
住所: 
鹿児島県曽於郡大崎町井俣290番
地図の設定
緯度: 
31.4540727
経度: 
131.0039833
コンテンツ配信