横浜市

富岡八幡宮

よみ: 
とみおかはちまんぐう
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
八幡大神
祭神: 
祭神(備考): 
蛭子神
祭神: 
祭神(備考): 
天照皇大神
創建: 
10世紀末
住所: 
神奈川県横浜市金沢区富岡東4丁目5−41
電話番号: 
045-776-3838
URL: 
http://www.tomioka80000goo.org/index2.htm
詳細情報
由緒: 
1191年(建久2年)、源頼朝公が摂津国、西宮神社の恵比寿様を祀ったのが当社の始まりで、後の1277年(安貞元年)に八幡大神も併せて祀るようになり、それに伴い社名を八幡宮と改めました。 現在では約800年の歴史を持ち、蛭子神(恵比寿様)、八幡大神、そして天照皇大神の三柱を祀っています。 当社は豊岡東の小山にあり、鎌倉から見ると鬼門の方角に当たります。 また、社も鬼門の方を向いているため、鎌倉幕府の厄災防除の神としても祀られていました。 1311年(応長)の頃には豊岡地区を大津波から守り、そのことから波除八幡の名でも親しまれています。 なお、東京深川にも同じ社名の神社がありますが、こちらが本家であり、東京深川の方は当社の分社となります。 住宅街の中にある当社は、普段は落ち着いて参拝することが可能です。 ですが初詣の時期には非常に多くの人が参拝に訪れるので長い列ができることもしばしばです。 また、例大祭では祇園舟、秋季大祭では湯立神楽などの特殊神事が執り行われます。 当社は横浜金沢七福神のひとつであり、横浜金沢七福神巡りの一箇所として御朱印を頂くことができます。
祭典名: 
例大祭
月: 
7月
祭典名: 
秋季大祭
月: 
9月
祭典名: 
七五三・卯倍従
月: 
11月
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
祭典名: 
卯倍従
月: 
2月
地図の設定
緯度: 
35.3692154
経度: 
139.6357572
電話: 
045-776-3838

伊勢山皇大神宮

よみ: 
いせやまこうたいじんぐう
基本情報
祭神: 
創建: 
明治3年(1870年)
住所: 
神奈川県横浜市西区宮崎町64
電話番号: 
045-241-1122
URL: 
http://www.iseyama.jp/
詳細情報
由緒: 
JR桜木町駅から徒歩約10分のところにあるのが、横浜の総鎮守、関東のお伊勢様として知られる当社です。 かつては一寒村であった横浜ですが、1870年(明治3年)になると貿易の街として一気に成長していきました。 神奈川県はキリスト教など、外来文化と接することが多く、そのことから精神的支柱として神社信仰確率が大切であると考えられ、戸部村海岸伊勢の森の山上にあった当社は現在の場所である野毛山に遷座し今に至ります。 伊勢神宮には20年毎に神宮の建物を新しく建て直し、殿内の宝物を全て新調する、式年遷宮が行われます。 この式年遷宮は常にいつもと変わらない、みずみずしい姿を永遠に残すことを目指す、そんな「常若」という思想に基づいた行事です。 当社は2020年に鎮座150周年を迎えるため、節目として伊勢神宮の旧社殿を丸ごと譲り受け、その部材を使って建て替えられることが決まっています。 2020年には完成予定なので、現在の姿を見れるのもそれまでとなります。新しい姿も楽しみですが、現在の姿を目にすることができるのもあとわずかですから、是非目に焼き付けておきたいところです。 なお、現在の当社は震災の被害を受けた鹿島御児神社で再建されることが決まっています。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
紀元祭
月: 
2月
日: 
11日
祭典名: 
春季皇霊祭遥拝式
月: 
3月
備考: 
春分日
祭典名: 
神武天皇遥拝式
月: 
4月
日: 
3日
祭典名: 
例祭
月: 
5月
日: 
15日
祭典名: 
大祓式
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
杵築宮子之大神例祭
月: 
8月
日: 
20日
祭典名: 
敬老祭
月: 
9月
日: 
15日
祭典名: 
神嘗祭奉祝祭
月: 
10月
日: 
17日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
祭典名: 
大祓式・除夜祭
月: 
12月
日: 
31日
地図の設定
緯度: 
35.4503598
経度: 
139.6264039
電話: 
045-241-1122

師岡熊野神社

よみ: 
もろおかくまのじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
伊邪那美尊
祭神: 
祭神(備考): 
事解之男命
創建: 
神亀元年(724年)
住所: 
神奈川県横浜市港北区師岡町1137
電話番号: 
045-531-0150
URL: 
http://www.kumanojinja.or.jp/
詳細情報
由緒: 
足の守護神である三つ足烏が社紋の当社は、厄除招福・家内安全・諸願成就の他、サッカー神社としても親しまれています。 三つ足烏は日本サッカー協会のシンボルでもあるため、当社ではサッカー日本代表の公式エンブレムのついている日本サッカー協会公認のお守り・絵馬等が販売されています。 当社の創建は724年(神亀元年)に全寿仙人によって開かれたと伝えられています。 熊野山の中腹に鎮座しており、和歌山県熊野三社の祭神と御一体・熊野権現(伊邪那美尊・ 事解之男命・速玉之男命)を祀っています。 また、関東随一の大霊験所としても有名なほか、関東地方における熊野信仰の根拠地として、横浜北部の総鎮守の宮としても知られており広く崇敬を受けています。 1869年(明治元年)、神仏分離の際、熊野神社と法華寺に分かれ、明治3年には県社に列格しましたが、氏子の陳情により明治6年には33ヶ村の郷社に列しました。 境内には主にアカガシなどの暖帯林の自然植生をよくとどめているため、師岡熊野神社の社叢林として神奈川県指定天然記念物に指定されています。 門前には弁財天を祀る「い」の池、裏山に神事に使う「の」の池があり、現在は埋められてしまった大曽根第二公園となった「ち」の池と、併せて「いのち」の池と呼ばれていました。
祭典名: 
歳旦祭
月: 
1月
日: 
1日
祭典名: 
筒粥神事
月: 
1月
日: 
14日
祭典名: 
初午祭
月: 
2月
備考: 
初午ノ日
祭典名: 
祈年祭
月: 
2月
日: 
17日
祭典名: 
夏越の大祓
月: 
6月
日: 
30日
祭典名: 
星祭
月: 
7月
日: 
1日
月: 
7月
日: 
7日
祭典名: 
病災除け神事
月: 
7月
備考: 
土用丑ノ日
祭典名: 
弁財天例祭
月: 
8月
日: 
1日
祭典名: 
例祭
月: 
8月
日: 
24日
祭典名: 
七五三祝
月: 
11月
日: 
15日
祭典名: 
新嘗祭
月: 
11月
日: 
23日
地図の設定
緯度: 
35.5240378
経度: 
139.6355212
電話: 
045-531-0150

杉山神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市南区南太田2丁目7−29
地図の設定
緯度: 
35.4355282
経度: 
139.6083674
電話: 
045-731-5355

手子神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市金沢区釜利谷南1-1-8
地図の設定
緯度: 
35.3425268
経度: 
139.6127731

神明社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市泉区和泉町3695番
地図の設定
緯度: 
35.4195764
経度: 
139.4941439

白根神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市旭区白根3-540
地図の設定
緯度: 
35.4817106
経度: 
139.5497441

白山社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市南区別所町2-30-29
地図の設定
緯度: 
35.4437078
経度: 
139.6380256

鶴見神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14−1
地図の設定
緯度: 
35.5106812
経度: 
139.6773290
電話: 
045-501-4122

日吉神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市港北区日吉三丁目11番3号
地図の設定
緯度: 
35.5553332
経度: 
139.6519855

浅間神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市磯子区森2-16-7
地図の設定
緯度: 
35.4004966
経度: 
139.5977826

神明社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市瀬谷区本郷一丁目58番の6
地図の設定
緯度: 
35.4792428
経度: 
139.4733689

神明宮

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川二丁目34番ノ6
地図の設定
緯度: 
35.4782343
経度: 
139.6366773

八幡神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市旭区川井宿町66−2
地図の設定
緯度: 
35.4930729
経度: 
139.5177993
電話: 
045-951-2007

一之宮神社社務所

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市神奈川区入江1丁目13−16
地図の設定
緯度: 
35.4866309
経度: 
139.6501872
電話: 
045-431-1038

洲崎神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-28
地図の設定
緯度: 
35.3338812
経度: 
139.6264302

日枝社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市栄区上郷町1757番11
地図の設定
緯度: 
35.3641646
経度: 
139.5670606

杉山神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市西区中央1-13-1
地図の設定
緯度: 
35.4544898
経度: 
139.6168491

森浅間神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市磯子区森2丁目16
地図の設定
緯度: 
35.3977279
経度: 
139.6127697
電話: 
045-753-1840

菊名神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5−14
地図の設定
緯度: 
35.5119862
経度: 
139.6325969
電話: 
045-431-9344

神明社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市港南区野庭町603-2
地図の設定
緯度: 
35.3917529
経度: 
139.5713657

十社宮

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2-7-3
地図の設定
緯度: 
35.5891441
経度: 
139.5340536

大山祇神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町13-10
地図の設定
緯度: 
35.5136529
経度: 
139.6871558

篠原八幡大神

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市港北区篠原町2735
地図の設定
緯度: 
35.5052811
経度: 
139.6234257
電話: 
045-421-0859

天照大神

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市港南区港南5-12-8
地図の設定
緯度: 
35.3954193
経度: 
139.5930776

八幡神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市緑区台村町563番
地図の設定
緯度: 
35.5113376
経度: 
139.5344032

日枝神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市神奈川区神大寺町104番
地図の設定
緯度: 
35.4823171
経度: 
139.6121326

杉山神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2020番
地図の設定
緯度: 
35.5182479
経度: 
139.5575511

杉山神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目19−1
地図の設定
緯度: 
35.4562507
経度: 
139.5906689
電話: 
045-332-2655

八幡神社

基本情報
住所: 
神奈川県横浜市磯子区原町10番9号
地図の設定
緯度: 
35.4152396
経度: 
139.6275432
コンテンツ配信