神戸市

小野八幡神社

よみ: 
おのはちまんじんじゃ
備考・キャッチ: 
厄神さん・八幡さん
基本情報
祭神: 
創建: 
887年(仁和3年)
住所: 
兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目1−37
電話番号: 
078-221-5414
詳細情報
画像: 
由緒: 
三宮のオフィス街に鎮座する当社は平安時代に創建された歴史ある神社です。 源頼朝は源平合戦後、河原太郎、次郎兄弟の功を賞して報恩寺を建て当社を寺の鎮守としました。 江戸時代には讃岐高松城主、松平頼常が参勤交代の際に道中安全を祈願し、霊験があったことなどが知られます。 現在は交通安全厄除祈願が有名で信仰を集めています。 境内には白玉国高稲荷神社・巳神社・金刀比羅神社という末社があります。
地図の設定
緯度: 
34.6900692
経度: 
135.1971555
電話: 
078-221-5414

北野天満神社

よみ: 
きたのてんまんじんじゃ
基本情報
祭神: 
創建: 
1180年(治承4年)
住所: 
兵庫県神戸市中央区北野町3丁目12−1
電話番号: 
078-221-2139
URL: 
http://www.kobe-kitano.net/
詳細情報
画像: 
由緒: 
当社は治承4年(1180年)、平清盛が京都から神戸福原に遷都するにあたり、禁裏守護・鬼門鎮護の神として京都の北野天満宮を勧請して祀ったと伝えられます。 以後、当社北野天満神社の周辺は「北野」と呼ばれるようになったということです。 江戸時代には、北野村の鎮守として崇敬され本殿や拝殿、神饌所が建設されました。 高い場所に鎮座されており、神社からは神戸の街並みをみおろすことができます。
見所: 
祭典名: 
北野青龍神社・例大祭
月: 
10月
日: 
17日
地図の設定
緯度: 
34.7018148
経度: 
135.1895003
電話: 
078-221-2139

八宮神社

よみ: 
はちのみやじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
住所: 
兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4−13
電話番号: 
078-341-6920
詳細情報
画像: 
由緒: 
明治初期に道路拡張のため六宮神社が合祀されました。 生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.6846028
経度: 
135.1752380

四宮神社

よみ: 
しのみやじんじゃ
基本情報
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2−13
電話番号: 
078-362-0438
URL: 
http://www.tropical-islands.co.jp/space/yonomiya/
詳細情報
画像: 
由緒: 
神功皇后が三韓征伐の帰途、ご神託により活田(いくた/生田)の神を長狭の国にお祀りされる際(生田神社)に、同国ハヵ所に鎮座されている神々を東から順に巡拝された一社として、「四の御前の神」とご名付けをされたということです。 ※生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.69122040119053
経度: 
135.18184298329717

三宮神社

よみ: 
さんのみやじんじゃ
基本情報
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4−4
電話番号: 
078-331-2873
詳細情報
画像: 
由緒: 
生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.68959907010888
経度: 
135.191128263465
電話: 
078-331-2873

二宮神社

よみ: 
にのみやじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12
電話番号: 
078-221-4786
URL: 
http://www.ninomiyajinja.or.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
当社の創建時期は不明ですが、伝承によると生田神社建立の際、神功皇后が現在の神戸市内の天皇家ゆかりの神々を祀る八社を巡拝したうちの一社で生田裔神八社の一宮。 境内には末社として「稲荷神社」、「椋白龍社」が祀られています。 生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.699090172591056
経度: 
135.1967608383644

一宮神社

よみ: 
いちのみやじんじゃ
備考・キャッチ: 
市の宮
基本情報
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3−5
電話番号: 
078-221-1281
詳細情報
画像: 
由緒: 
創建年代は不詳ですが、4世紀ごろの創建という説もあります。 北野村の鎮守社で祭神田心姫命は福岡県宗像郡沖ノ島の宗像大社より勧請したといわれています。 神功皇后が三韓からの帰途巡拝された一社で、生田裔神八社の一宮。 生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.6989152563171
経度: 
135.1919972327749
電話: 
078-221-1281

生田神社

よみ: 
いくたじんじゃ
備考・キャッチ: 
生田さん
基本情報
祭神: 
創建: 
神功皇后元年(西暦201年)
住所: 
兵庫県神戸市中央区下山手通一丁目2番1号
電話番号: 
078-321-3851
URL: 
http://www.ikutajinja.or.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
神功皇后が海外外征の帰途、船が進まなくなったため神占を行ったところ、稚日女尊が現れ、「私は長狭国に居りたい」と言われたことから、この地に祀られたと伝えられます。 当初は、現在の新神戸駅の奥にある布引山に祀られていました。 799年の大洪水により、山全体が崩壊するおそれがあったため、村人の刀祢七太夫が祠から御神体を持ち帰り、現在地にある生田の森に移転したといわれています。 生田裔神八社として、神社を囲むように裔神八社があります。生田裔神八社は一宮神社~八宮神社と連番になっています。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.694851982566185
経度: 
135.19067032158134

湊川神社

よみ: 
みなとがわじんじゃ
備考・キャッチ: 
楠公さん
基本情報
祭神: 
創建: 
1872年5月24日
住所: 
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
電話番号: 
078-371-0001
URL: 
http://www.minatogawajinja.or.jp/
詳細情報
画像: 
由緒: 
湊川神社の祭神である楠木正成公は湊川の戦いで足利尊氏と戦い自害しました。 楠木正成公は後年になり理想の勤皇家として崇敬され、幕末には維新志士らによって祭祀されるようになりました。 彼らの熱烈な崇敬心は国家による楠社創建を求めるに至ります。 1868年、明治天皇は神社を創建するよう命じ、1872年5月24日、湊川神社が創建されました。 楠公さんとして親しまれています。
祭典名: 
例祭
月: 
7月
日: 
12日
地図の設定
緯度: 
34.68195338873388
経度: 
135.17516267899796

祇園神社

よみ: 
ぎおんじんじゃ
基本情報
祭神: 
祭神: 
祭神(備考): 
櫛稲田姫命
創建: 
不明(869年(貞観11年))
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12番1号
電話番号: 
078-361-3450
URL: 
http://www.kobe-gionjinjya.com/
詳細情報
由緒: 
869年(貞観11年)、京で鴨川が氾濫し疫病が蔓延した時、行疫神として名高い素戔嗚尊を姫路の広峯神社より北白川瓜生山の東光寺に勧請することとなったといいます。 当時この地には広峰社と縁のある姫路の書写山円教寺で修行された徳城坊阿闍梨が住んでおり、広峯社の神輿が道中その案内で一泊されました。 そうした縁で、その後地元の人々が祠を作ったのが祇園神社の始まりとされています。
地図の設定
緯度: 
34.6930018
経度: 
135.1673218
管理社: 

大歳神社

よみ: 
おおとしじんじゃ
備考・キャッチ: 
白川大歳神社
基本情報
祭神: 
祭神: 
創建: 
不明
住所: 
兵庫県神戸市須磨区白川字宮ノ西373番
電話番号: 
078-741-1838
地図の設定
緯度: 
34.699715078102834
経度: 
135.10000264882962

大歳神社

よみ: 
おおとしじんじゃ
備考・キャッチ: 
車大歳神社
基本情報
祭神: 
祭神(備考): 
大歳御祖神
創建: 
大化2年(646年)
住所: 
兵庫県神戸市須磨区車字松ヶ原551番
電話番号: 
078-361-3450
兼務社: 
URL: 
http://www.kobe-gionjinjya.com/ohtoshi.html
祭典名: 
例祭
月: 
10月
日: 
16日
地図の設定
緯度: 
34.68360242304676
経度: 
135.11381539397394

六宮神社

基本情報
祭神: 
祭神: 
住所: 
兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4−13(八宮神社内)
詳細情報
由緒: 
明治初期に道路拡張のため八宮神社に合祀されました。 生田裔神八社、港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれ、生田神社を囲むように位置します。 <p><strong>生田裔神八社</strong></p> <p><a href="/single/43779.html">生田神社</a>の裔神八社。港神戸守護神 厄除八社とも呼ばれています。</p> <ul> <li><a href="/single/119990.html">一宮神社</a></li> <li><a href="/single/120275.html">二宮神社</a></li> <li><a href="/single/120155.html">三宮神社</a></li> <li><a href="/single/120411.html">四宮神社</a></li> <li><a href="/single/45363.html">五宮神社</a></li> <li><a href="/single/121573.html">六宮神社</a></li> <li><a href="/single/45385.html">七宮神社</a></li> <li><a href="/single/120303.html">八宮神社</a></li> </ul>
地図の設定
緯度: 
34.684591314420636
経度: 
135.17525471725537
電話: 
078-341-6920(八宮神社)

金刀比羅宮神戸分社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区福原町30−5
地図の設定
緯度: 
34.6798615
経度: 
135.1686469
電話: 
078-575-6639

住吉神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市灘区大石南町一丁目120番
地図の設定
緯度: 
34.7037406
経度: 
135.2329633

石戸神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開401番
地図の設定
緯度: 
34.6944998
経度: 
135.0508120

大歳神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市北区山田町小部字松宮山46番
地図の設定
緯度: 
34.7332025
経度: 
135.1470726

長尾神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市北区長尾町上津谷字二反田4288番
地図の設定
緯度: 
34.7745542
経度: 
135.1767398

住吉神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区切戸町1−3
地図の設定
緯度: 
34.6639436
経度: 
135.1714080
電話: 
078-671-4067

豊国稲荷神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区平野獺谷401番
地図の設定
緯度: 
34.6947655
経度: 
135.1667163

大年神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市西区神出町古神668番
地図の設定
緯度: 
34.7618140
経度: 
135.0127337

若宮神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市西区玉津町水谷字本屋敷507番
地図の設定
緯度: 
34.6761455
経度: 
134.9975701

三十八社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市北区淡河町行原105番
地図の設定
緯度: 
34.8195535
経度: 
135.1239676

船寺神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市灘区船寺通2-1-25
地図の設定
緯度: 
34.7069597
経度: 
135.2294273

大巳貴神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市西区神出町東1163番
地図の設定
緯度: 
34.7520707
経度: 
134.9887308

素盞嗚神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市西区平野町向井字辻ノ口166-1
地図の設定
緯度: 
34.6976901
経度: 
134.9831180

天津彦根神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市北区山田町藍那字北ノ町39番
地図の設定
緯度: 
34.7342627
経度: 
135.1173280

湊八幡神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1丁目4−37
地図の設定
緯度: 
34.6730595
経度: 
135.1741272
電話: 
078-671-7442

稲荷神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市東灘区森北町4丁目17−11
地図の設定
緯度: 
34.7317631
経度: 
135.2887609
電話: 
078-431-5969

天神神社

基本情報
住所: 
兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1番12号
地図の設定
緯度: 
34.6676877
経度: 
135.1693831
コンテンツ配信